北海道  公開日: 2025年08月04日

不動産鑑定士登録申請!スムーズな手続きのための完全ガイド

令和7年4月7日より不動産鑑定士登録申請書の様式が変更されましたが、従来の様式も使用可能です。申請に必要な書類は、法人・個人事業者それぞれに異なります。

まず、共通して必要なのは「登録申請書(第一面、第二面、必要に応じて別紙)」と「添付書類(不動産鑑定業経歴書など)」です。 登録申請書はExcelファイルで、役員の氏名や役職を記載します(押印不要)。添付書類には、創業日や鑑定士・士補の氏名などを記入します。専任不動産鑑定士がいる場合は、任命書等を提出しますが、無い場合は35条証明書を代わりに提出します。

次に、申請者自身の「略歴書」が必要です。これは法人・個人、専任鑑定士の有無、申請者と専任鑑定士が兼任しているか否かで様式が異なります。 さらに、「誓約書」は法人・個人それぞれ別の様式を使用します。代表者または申請者の署名が必要です。

最後に、法人事業者のみ「定款又は寄附行為」と「商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)原本(申請日前3ヶ月以内発行)」の提出が必要です。個人事業者で住所地以外の場所に事務所を構えている場合は、「事務所の賃貸借契約書の写し等」も必要となります。

各書類はPDFまたはExcel、Wordファイルでダウンロードできます。ファイルサイズは1MB~200KB程度です。 申請前に、該当する様式を必ずダウンロードし、内容をよく確認の上、提出してください。スムーズな申請手続きのため、詳細な記載例や備考をよくご確認ください。
ユーザー

なるほど~!不動産鑑定士の登録申請、様式変更があったんですね。でも従来の様式も使えるのは助かりますね!Excelファイルで申請書作成って、意外と手軽で分かりやすそう。書類の準備、ちょっと大変そうだけど、丁寧に確認しながら進めていけば大丈夫そう♪ 詳細な記載例とかあるのは心強いですね!

そうですね、変更点があって戸惑う方もいるかもしれませんね。でも丁寧に解説してくれているので、落ち着いて準備を進めれば問題ないと思いますよ。記載例を参考に、一つずつ確認しながら進めていきましょう。何か分からないことがあれば、いつでも聞いてくださいね。応援しています!

ユーザー