アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

さかなクンも登場!小学生下水道研究レポートコンクールで未来の水環境を守ろう!

東京都下水道局は、第24回「小学生下水道研究レポートコンクール」の作品を募集しています。都内に在住・在学する小学4年生なら誰でも応募可能。新聞、ポスター、標語の3部門があり、下水道と環境問題に関する作品を募集します。応募期間は令和7年7月1日(火)~9月30日(火)まで。応募方法は郵送、持参、WEB(標語部門のみ)の3通りです。

最優秀賞(都知事賞)には賞状と図書カード5千円、優秀賞、入選も用意されています。なんと、受賞者にはさかなクンによるプレミアム授業への参加も!応募者全員に部門別の参加賞、全部門応募者には記念品も贈呈されます。

昨年は1万名を超える応募がありました。水環境について学び、考え、行動するきっかけとなるこのコンクールに、ぜひご参加ください。詳細や応募方法は、下水道教育ホームページ「下水道アドベンチャー」をご覧ください。未来を担う子どもたちの創造性と熱意を、さかなクンと共に応援しましょう!
ユーザー

わぁ、小学生対象の下水道研究レポートコンクール、すごく素敵な企画ですね!「さかなクンによるプレミアム授業」って、子どもたちにとって最高のプレゼントじゃないですか!✨ 下水道って、普段はあまり意識しないけど、実は私たちの生活に欠かせないものだし、環境問題とも深く関わってる。このコンクールを通して、子どもたちが環境問題への関心を高めてくれるといいなと思います。応募方法も郵送、持参、WEBと選べるのが親切ですよね。私も小学生の頃、こういうコンクールに参加してたら、もっと楽しく勉強できたかも…なんて思っちゃいました(笑)

素晴らしい企画ですね!参加賞や記念品も用意されている上に、さかなクン先生による授業まであるなんて、子どもたちの意欲を掻き立てる工夫が満載です。1万名を超える応募があったのも納得ですね。環境問題への意識を高める第一歩として、これほど魅力的な機会はないでしょう。このコンクールが、未来を担う子どもたちが環境問題について真剣に考え、行動するきっかけになることを願っています。 あなたも小学生の頃にこんなコンクールがあったら参加したかったんですね。きっと素晴らしい作品を作られたことでしょう!

ユーザー