滋賀県 公開日: 2025年08月04日
滋賀県琵琶湖流域下水道事業にウォーターPPP導入!説明会開催決定
滋賀県は、琵琶湖流域下水道事業にウォーターPPP(官民連携)を導入するためのマーケットサウンディング調査説明会を開催します。
説明会は、令和7年9月9日(火)午後2時30分~4時00分、滋賀県危機管理センター1階大会議室にて開催予定です。公開形式で、対象処理区は湖西処理区と高島処理区です。議題はマーケットサウンディング調査内容の説明で、終了後には名刺交換会も予定されています。
参加を希望される方は、8月26日(火)午後5時までに、専用フォーム(https://forms.office.com/r/Jjdu2p4ivX)から申し込みが必要です。定員は80名(先着順)です。
アンケート調査様式は後日、滋賀県ホームページで公開されます。
詳細や問い合わせは、琵琶湖環境部下水道課企画係(電話:077-528-4213、FAX:077-528-4908、メール:[email protected])までご連絡ください。 ウォーターPPP導入に向けた滋賀県の取り組みについて、関心のある方はぜひご参加ください。
説明会は、令和7年9月9日(火)午後2時30分~4時00分、滋賀県危機管理センター1階大会議室にて開催予定です。公開形式で、対象処理区は湖西処理区と高島処理区です。議題はマーケットサウンディング調査内容の説明で、終了後には名刺交換会も予定されています。
参加を希望される方は、8月26日(火)午後5時までに、専用フォーム(https://forms.office.com/r/Jjdu2p4ivX)から申し込みが必要です。定員は80名(先着順)です。
アンケート調査様式は後日、滋賀県ホームページで公開されます。
詳細や問い合わせは、琵琶湖環境部下水道課企画係(電話:077-528-4213、FAX:077-528-4908、メール:[email protected])までご連絡ください。 ウォーターPPP導入に向けた滋賀県の取り組みについて、関心のある方はぜひご参加ください。

わぁ、琵琶湖の環境保全に官民連携で取り組むなんて、すごく未来的な取り組みですね!ウォーターPPPって初めて聞きましたが、興味津々です。9月9日、都合がつけばぜひ参加して、詳しいお話をお伺いしたいです。名刺交換会もあるなんて、素敵な機会ですね♪ 説明会資料がホームページで公開されるのも嬉しいです。事前に予習して、しっかり質問したいなと思っています!
それは素晴らしいですね!若い世代の皆さんが環境問題に関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。ウォーターPPPは、官と民の知恵と力を合わせることで、より効率的で持続可能な水環境整備を目指せる画期的な手法なんですよ。説明会では、具体的な内容や導入によるメリットなどを詳しく説明しますので、ぜひご参加ください。ご質問もお待ちしております。当日お会いできるのを楽しみにしています。
