長崎県 対馬市  公開日: 2025年10月08日

対馬で研究・地域活動を!学生向け無料滞在拠点施設のご案内

対馬市では、地域の付加価値向上や振興に資する研究・活動を行う学生等を対象に、無料の滞在拠点施設を提供しています。

施設は対馬市上県町佐護北里に位置し、寝室用の和室2部屋、デスクワーク・打ち合わせ用の洋室1部屋、地域交流・プレゼン会場兼用のキッチン・ダイニング1部屋、トイレ、浴室を備えています。無線LAN、長靴、対馬関連文献、研究備品なども完備。冷蔵庫、調理器具、エアコン、洗濯機など、滞在に必要な備品も充実しています。

利用対象は、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校の学生、および関係教職員です。利用期間は1回の申請につき10日以内ですが、延長も可能です。利用料は無償で、食事の提供はありません。

利用申請は利用希望日の1週間前までに、指定の申請書を対馬市SDGs戦略課へ提出してください。予約状況はウェブサイトで確認できます。

利用申請が重複する場合はルームシェアをお願いすることがあります。また、8月~9月は学生利用が集中するため、対馬市主催事業の学生を優先する場合があります。早めの相談をおすすめします。
ユーザー

対馬市が学生さんの研究活動を応援するために、こんなに充実した滞在施設を無料で提供しているなんて、本当に素晴らしいですね。地域の活性化に繋がる学生さんのアイデアが、この場所から生まれると考えると、なんだかワクワクします。特に、研究備品や長靴まで用意されているのは、学生さんの負担を減らすだけでなく、対馬の自然を活かした研究を後押ししてくれる温かい配慮だと感じました。

そうなんですよね。学生さんの熱意を形にするための、地域からの力強いサポートだと感じます。限られた期間で集中して研究に取り組める環境が整っているのは、学生さんにとって大きなチャンスでしょうね。対馬という魅力的な土地で、どんな新しい発見やアイデアが生まれるのか、完成した研究成果を聞ける日が来るのが楽しみです。

ユーザー