福島県  公開日: 2025年08月01日

双葉町復興整備計画変更に関する第13回復興整備協議会開催のお知らせ!傍聴も可能です!

令和7年8月4日(月)14時より、福島県庁にて第13回双葉町復興整備協議会が開催されます。議題は双葉町復興整備計画の変更で、都市計画変更と4ha超の農地転用を伴う土地利用方針変更が中心です。

会議は一般傍聴可能で、オンライン(zoom)での傍聴も可能です。オンライン傍聴を希望される方は、「復興整備協議会傍聴希望」という件名で、氏名とメールアドレスを地域振興課アドレス(tiikishinkou@pref.fukushima.lg.jp)までご連絡ください。Zoomアカウント情報等を後日送付いたします。傍聴に関する注意事項は、掲載PDFをご確認ください。

今回の計画変更内容は、後日双葉町ホームページで公開予定です。過去の変更内容については、県ホームページから各市町村のホームページにアクセスできます。

復興整備計画とは、「東日本大震災復興特別区域法」に基づき、復興事業の許可基準緩和や手続き簡素化のための計画です。市街地開発、土地改良、集団移転促進事業などが主な対象事業となります。対象地域は津波・原発事故被害地域とその周辺、関連地域です。計画作成には、円滑・迅速な事業実施のための様々な特例措置が適用され、関係機関との協議を経て承認された計画は、事業に関する許認可を得たものとみなされます。

協議会には、市町村長、福島県知事、国関係機関の長、関係者などが参加し、計画作成と実施を推進します。
ユーザー

双葉町の復興整備計画の変更、とても興味深いですね!特に農地転用は、今後の町の姿を考える上で重要なポイントになりそう。オンライン傍聴もできるなんて便利!会議の内容、ぜひホームページで確認して、未来の双葉町の展望について考えてみたいです。 復興、少しずつでも確実に進んでいくといいですね。

そうですね。双葉町の復興は、私たち全員にとって重要な課題です。若い世代の皆さんが、このように関心を持って見守ってくれているのは本当に嬉しいです。会議の内容は、後日ホームページに公開されますので、じっくりとご覧になってください。ご意見などもありましたら、ぜひお聞かせいただければ幸いです。未来の双葉町を一緒に考えていきましょう。

ユーザー