アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

栃木県「令和5年住生活総合調査」集計・分析業務委託募集!1300万円規模のプロジェクトに参加しませんか?

栃木県は、「令和5年住生活総合調査」の集計・分析等業務を委託する事業者を公募型プロポーザルで選定します。

委託業務は、調査データの集計・分析を中心としたもので、契約期間は令和7年9月下旬から令和8年3月24日まで、予算は約1300万円です。

応募資格は、地方自治法施行令第167条の4に該当せず、栃木県の入札参加制限を受けていないこと、令和7年度及び令和8年度における測量・建設コンサルタント等業務に係る競争入札参加資格を有することなど、いくつかの条件があります。

特に、業務主任技術者および照査技術者には、技術士(建設部門(都市及び地方計画))又はRCCM(都市計画及び地方計画)の資格と、平成27年度以降に完了した同種・類似業務の実績が求められます。

参加を希望する事業者は、令和7年6月30日(月)に公開される公告・説明書等を確認の上、令和7年7月18日(金)午後4時までに参加表明書を提出する必要があります。

その後、技術提案書の提出、ヒアリング、評価を経て、令和7年9月下旬に契約が締結されます。

詳細なスケジュールや応募要件、お問い合わせ先は、栃木県住宅課企画支援担当(電話番号:028-623-2484、ファックス番号:028-623-2489、Email:kikaku-shien@pref.tochigi.lg.jp)までご確認ください。 この機会に、栃木県の住生活政策に貢献するプロジェクトに参加しませんか?
ユーザー

わぁ、栃木県の住生活総合調査の委託事業、興味深いですね!1300万円規模のプロジェクトで、専門性の高い技術者の方々が活躍する場があるなんて、なんだかワクワクします。技術士の資格をお持ちの方や、都市計画に携わった経験のある方にとって、素晴らしいチャンスですよね。締め切りが7月18日と迫っているけれど、条件を満たす企業さんにとって、栃木県の住生活政策に貢献できる素晴らしい機会になりそう!

そうですね。確かに魅力的な案件ですね。専門性が高く、責任も伴う仕事ですが、その分やりがいも大きいですよね。1300万円という予算規模からも、栃木県が住生活の向上に力を入れていることが伝わってきます。優秀な技術者の方々が集まり、素晴らしい成果が生まれることを期待しています。 応募を考えている企業の方々には、しっかりと準備を進めて、期限までに提出されることを願っています。何か困ったことがあれば、県庁の担当部署に相談してみるのも良いかもしれませんね。

ユーザー