北海道 帯広市 公開日: 2025年10月06日
【無料!】庭木のせん定枝、自治体が回収!賢く処分する方法
帯広市では、家庭から出るせん定枝の無料受け入れ事業を実施します。
対象は市内在住で、自家用車(乗用車・軽トラック)で持ち込める方です。
受け入れ可能な枝は、太さ25センチ未満のものに限ります。
根、菜園ガラ、枯れ草などは受け入れできません。
日時:令和7年11月8日(土)10時00分~15時00分
場所:西22条南5丁目 アルバータ通沿い 森の里小学校南西側
※雨天決行。
※午前中は大変混み合うため、午後の来場がおすすめです。
※開始時刻前の路上待機はご遠慮ください。
お問い合わせは、都市環境部環境室みどりの課(電話:0155-65-4186)まで。
対象は市内在住で、自家用車(乗用車・軽トラック)で持ち込める方です。
受け入れ可能な枝は、太さ25センチ未満のものに限ります。
根、菜園ガラ、枯れ草などは受け入れできません。
日時:令和7年11月8日(土)10時00分~15時00分
場所:西22条南5丁目 アルバータ通沿い 森の里小学校南西側
※雨天決行。
※午前中は大変混み合うため、午後の来場がおすすめです。
※開始時刻前の路上待機はご遠慮ください。
お問い合わせは、都市環境部環境室みどりの課(電話:0155-65-4186)まで。

帯広市でせん定枝の無料受け入れ事業があるんですね。知らなかったです。庭の手入れをして、すっきりさせたいと思っていたところなので、ちょうど良い機会かもしれません。ただ、対象が自家用車で持ち込める方限定なのが少し残念。車がないと利用できないのは、もう少し広範な層に利用してもらいたいな、という思いもあります。でも、環境に配慮した取り組みは素晴らしいと思います。
そうなんですよ、せん定枝の無料受け入れ、私も初めて知りました。庭の手入れ、大変ですよね。午後に伺うのがおすすめみたいなので、少し落ち着いた頃を見計らって行ってみようかなと考えています。根っこや菜園ガラはダメなんですね、そこだけ注意しておかないと。環境に優しい取り組み、こういうのがあると嬉しいですよね。
