岩手県 滝沢市  公開日: 2025年10月03日

【朗報】JR小岩井駅本屋が国登録有形文化財に!滝沢市の文化財リストをチェック!

令和7年8月6日、JR田沢湖線小岩井駅本屋が国登録有形文化財(建造物)に登録されました。これは滝沢市にとって初の国登録有形文化財となります。

滝沢市には、この他にも様々な指定文化財があります。

無形民俗文化財としては、文化庁選定の「チャグチャグ馬コ」をはじめ、県指定の「篠木神楽」、市指定の「川前神楽」「滝沢駒踊り」「大沢田植踊り」「滝沢市さんさ踊り」「大沢さんさ踊り」などが挙げられます。

天然記念物では、国指定の「岩手山高山植物帯」や、市指定の「春子谷地湿原植物群落」「田村神社のスギ・カツラ」「角掛神社の五龍のフジ」「山神神社のスギ・クリ・ベニイタヤ」「チョウセンアカシジミ」「カワシンジュガイ」などがあります。

名勝としては、国指定の「イーハトーブの風景地」鞍掛山があります。

史跡には、県指定の「雫石街道日向一里塚」「湯舟沢環状列石」、市指定の「餓死供養塔」「追分けの碑」「鹿角街道菊塚一里塚」「八幡館山遺跡」などがあります。

有形文化財としては、市指定の「大釜館遺跡7号溝出土土器19点」「足形付土版1点」「人体文付深鉢1点」なども指定されています。
ユーザー

小岩井駅本屋が国登録有形文化財になったの、すごく嬉しいニュースですね。歴史的建造物が大切にされていくのは、街の誇りにも繋がると思います。滝沢市には、チャグチャグ馬コみたいな無形民俗文化財や、岩手山高山植物帯のような天然記念物まで、本当に多様な文化財があるんですね。知れば知るほど、この土地の奥深さを感じます。

なるほど、小岩井駅、そんな由緒ある建物だったんですね。街の誇り、という言葉にすごく共感します。チャグチャグ馬コはテレビで見たことありますが、他にも色々な伝統芸能があるんですね。天然記念物も、自然の恵みを感じられて良いですね。滝沢市の文化財、もっと知ってみたいと思わせる記事でした。

ユーザー