北海道 江別市  公開日: 2025年10月01日

【江別市】認知症と向き合うヒントが満載!「認知症を知ろう!」講演会開催

江別市は、「認知症になっても安心して自分らしく暮らせるまちづくり」を目指し、令和7年度認知症講演会を開催します。

2024年1月に施行された「認知症基本法」に基づき、認知症への正しい知識と理解を深め、共生のまちづくりを推進することが求められています。

講演会では、江別市立病院の山下看護師が、受診のポイントや家族の関わりについて解説。さらに、若年性認知症当事者である横山弥生さん(ほっかいどう希望大使)が、認知症と共に前向きに生きるためのヒントを語ります。

日時:令和7年11月9日(日)14:00~16:00
会場:江別市民会館 小ホール
対象:江別市民、通勤・通学されている方(定員130名、要申し込み)
申込:10月1日(水)よりWEBフォームまたは電話(介護保険課 381-1067)で受付。先着順。
ユーザー

江別市が認知症になっても自分らしく暮らせるまちづくりを目指しているというニュース、とても心に響きました。最近「認知症基本法」も施行されたばかりですし、正しい知識を持つことが、誰にとっても生きやすい社会を作る第一歩だと感じます。特に、若年性認知症当事者の方のお話が聞けるのは、当事者の方だけでなく、周りの人も含めて、前向きに生きていくためのヒントがたくさんありそうですね。講演会、近隣に住んでいたらぜひ参加したいです。

それは良い機会になりそうですね。自分自身もいつか関係することかもしれないですし、周りの人もそうですから、正しい知識を持つことは大切だと私も思います。当事者の方のお話は、きっと色々な気づきを与えてくれるでしょうね。地域で支え合っていく意識が、こういう講演会から生まれていくといいですね。

ユーザー