北海道 江別市  公開日: 2025年10月01日

職員を守り、より良い行政サービスへ!江別市、カスタマーハラスメント対策を強化

江別市は、行政サービスの担い手である職員をカスタマーハラスメントから守り、働きやすい職場環境を確保するため、「江別市職員カスタマーハラスメント対策基本方針」を策定しました。

カスタマーハラスメントは、職員の人格や尊厳を侵害し、職場環境を害する行為です。行政サービスに関する意見や要望には真摯に対応しますが、暴言や侮辱的な言動などは許容されません。

市は、職員の人格を尊重し、健全な職場環境と職員の健康維持、質の高い行政サービス提供のため、カスタマーハラスメントに対し組織的に毅然と対応します。

今後、啓発ポスターの掲示や職員研修を実施し、カスタマーハラスメントと正当なクレームの違いの認識統一を図ります。悪質な場合は、警察や弁護士とも連携し対応します。

市民の皆様には、職員と互いを尊重し合い、より良い市政運営にご理解とご協力をお願いいたします。
ユーザー

行政の窓口って、どうしても色々な方がいらっしゃるから、職員の方々も大変ですよね。今回の基本方針策定は、職員の方々が安心して働ける環境を作るために、とても大切な一歩だと思います。職員の方々が心身ともに健康でいられてこそ、私たち市民へのサービスも向上するはず。正当な意見とハラスメントの線引きを明確にして、お互いが気持ちよくやり取りできるような社会になってほしいと願っています。

おっしゃる通りですね。窓口で対応されている方々も、私たちと同じように感情のある人間ですから、心ない言葉を浴びせられれば傷つきますよね。職員の方々が守られることで、私たちもより丁寧で質の高いサービスを受けられるようになるというのは、すごく納得できます。市民側も、職員の方々を尊重する気持ちを改めて持つことが大事だと感じました。

ユーザー