北海道 赤平市  公開日: 2025年10月01日

【10月広報】赤平市の最新情報満載!お祭りから暮らしを支える情報まで!

広報あかびら令和7年10月号では、表紙を飾る「ぐず焼まつり」をはじめ、赤平市・加賀市友好都市協定締結30周年記念式典・祝賀会、赤平産業フェスティバルなど、地域を盛り上げるイベント情報が掲載されています。

暮らしに関わる情報も充実しており、上下水道料金のコンビニ等での支払い開始、地域おこし協力隊員の活動報告、「あかびら暮らし」の魅力、水道料金の福祉減免についても解説されています。

また、第2回赤平わんにゃんフェス、地域福祉に関する市民意識調査、国勢調査への回答状況、住民懇談会、市税等収納向上、不正軽油防止強化月間についても触れられています。

令和6年度の各会計決算報告、アパート経営者向けの情報、あんしん住宅助成事業、分譲地の割引販売、医療保険、地域包括支援センターの活動、市立病院食堂の再開、医療コーナー、赤平仏教会の「能登の元気応援プロジェクト」なども網羅。

さらに、第57回赤平市老人クラブ大会、火噸節保存会、文京保育所の稲刈り体験、多職種研修会、第3回ふれ愛ウォーク、健康トピックス(新型コロナウイルス感染症予防接種、生活習慣病予防)など、多様なトピックが紹介されています。

その他、各種お知らせ、図書館だより、手話講座、まちの話題、街で見つけた赤黒、健康生活カレンダー、市民文化祭、炭鉱のランタンまつり、健康バンザイ展、エルム高原温泉イベント、社協だより、AKABIRAベース情報なども併せて掲載されています。
ユーザー

広報誌、読み応えがありそうですね!特に「ぐず焼まつり」や産業フェスティバルは、地域の活気が伝わってきそうで楽しみです。上下水道料金のコンビニ払い開始や、福祉減免の情報は、生活に直結するのでありがたいですね。赤平に住む魅力や、地域で活動されている方々のレポートも気になります。

そうなんですよ、地域のイベント情報はもちろん、暮らしに役立つ情報もたくさん載っていて、毎月ついつい隅々まで読んでしまいます。特に今回は、新しい支払い方法の開始や、地域おこし協力隊の方々の活動報告なんかは、知っておくと便利ですよね。赤平の良さって、そういう身近な情報がちゃんと届くところにもあるのかなって思います。

ユーザー