茨城県 鉾田市 公開日: 2025年10月01日
【令和8年度】保育所・認定こども園入所申込み受付開始!スケジュールと必要書類をチェック
令和8年度の保育所(園)・認定こども園の入所申込み受付が始まります。
一次選考は令和7年10月29日(水)~11月14日(金)、二次選考は11月17日(月)~12月5日(金)、三次選考は12月8日(月)~令和8年1月30日(金)までです。土日祝は除きます。
受付時間は午前8時30分から午後5時15分までですが、一次選考期間中の11月14日(金)は福祉事務所子ども家庭課のみ午後7時まで受付します。
申込みには、教育・保育給付認定申請書、「保育を必要とする理由」を確認する書類(就労証明書、在学証明書、母子手帳など)、保育利用希望申込書、心身状況書、利用に関する確認書、チェックリストが必要です。
里帰り出産や保護者の勤務地の都合などで、住民登録地以外の自治体の保育施設を利用できる「広域入所」制度もあります。利用を希望する場合は、早めに両自治体にご相談ください。
また、マイナンバー(個人番号)の記入も必要となりますので、本人確認書類と併せてご準備ください。
一次選考は令和7年10月29日(水)~11月14日(金)、二次選考は11月17日(月)~12月5日(金)、三次選考は12月8日(月)~令和8年1月30日(金)までです。土日祝は除きます。
受付時間は午前8時30分から午後5時15分までですが、一次選考期間中の11月14日(金)は福祉事務所子ども家庭課のみ午後7時まで受付します。
申込みには、教育・保育給付認定申請書、「保育を必要とする理由」を確認する書類(就労証明書、在学証明書、母子手帳など)、保育利用希望申込書、心身状況書、利用に関する確認書、チェックリストが必要です。
里帰り出産や保護者の勤務地の都合などで、住民登録地以外の自治体の保育施設を利用できる「広域入所」制度もあります。利用を希望する場合は、早めに両自治体にご相談ください。
また、マイナンバー(個人番号)の記入も必要となりますので、本人確認書類と併せてご準備ください。

来年度の保育園入所、もうそんな時期なんですね。共働きで子育てしている家庭にとっては、本当に重要な情報ですよね。書類も色々必要みたいだし、早めに準備しないと。広域入所とか、選択肢があるのはありがたいけど、両方の自治体への相談が必要って、結構ハードル高いかも。マイナンバーも必要だし、漏れがないようにしっかり確認しないとですね。
そうなんですよね。あっという間に時期が来てしまうので、準備は計画的に進めたいところです。書類の多さに少し戸惑うかもしれませんが、一つ一つ確認していけば大丈夫だと思いますよ。広域入所は、確かに少し手間はかかりますが、希望する園に入れる可能性が広がるなら、挑戦してみる価値はありますよね。マイナンバーの準備も忘れずに、ですね。
