岩手県  公開日: 2025年07月29日

世界遺産と郷土芸能で地域を活性化!岩手県釜石市の事業者決定

岩手県沿岸広域振興局は、「世界遺産と郷土芸能を生かした地域活性化事業」の企画・運営業務委託事業者の選定を行いました。7月23日に行われた審査委員会では、特定非営利活動法人いわてアートサポートセンターからの1件の応募を審査。佐々木千津子委員長ら3名の委員による審査の結果、同法人が208点(300点満点)で基準点180点を上回ったため、事業受託候補者に決定しました。

審査は、事前に公開された「企画提案審査要領」に基づき、提案書とプレゼンテーションを評価。世界遺産と郷土芸能を効果的に活用し、地域活性化に貢献できる提案内容であったことが評価されたものと思われます。 今後、いわてアートサポートセンターが、岩手県釜石市の豊かな文化資源を活かした魅力的な事業を展開することが期待されます。 詳細な審査内容については、沿岸広域振興局経営企画部企画推進課(電話番号:0193-25-2701 内線338)にお問い合わせください。 関連資料(企画提案審査要領)はPDF形式で公開されています。
ユーザー

わぁ、すごいですね!岩手県の地域活性化事業、世界遺産と郷土芸能を組み合わせるなんて、斬新で魅力的なアイデアだと思います。いわてアートサポートセンターさんの提案、きっと釜石市の魅力を全国、世界に発信してくれると期待しています!208点の高得点も納得です。どんな素敵な企画が生まれるのか、今から楽しみで仕方ありません♪

そうですね、素晴らしい取り組みですね。若い感性と専門的な知識を活かした提案だったのでしょう。いわてアートサポートセンターさんの熱意と、岩手県の文化資源への深い理解が、この高得点に繋がったのだと思います。今後の展開が楽しみです。何かお手伝いできることがあれば、遠慮なくおっしゃってください。

ユーザー