茨城県 取手市 公開日: 2025年10月02日
【無料公開】歴史を体感!長禅寺三世堂の「さざえ堂」と旧取手宿本陣へ
秋の文化財保護強調週間に合わせ、取手市は長禅寺三世堂と旧取手宿本陣の特別公開を実施します。
長禅寺三世堂は、順路が交差しないユニークな「さざえ堂」構造。1〜3階には各地の観音札所のご本尊の写しが安置されており、不思議な堂内空間を体験できます。公開は11月1日(土)〜3日(月・祝)、10時〜16時(最終入堂15時30分)で無料です。公共交通機関の利用が推奨されます。
旧取手宿本陣では、11月3日(月・文化の日)に臨時開館。当日は、主屋にて戦時中の市内の古写真の写しも特別公開されます。開館時間は10時〜16時(最終入場15時30分)で無料です。無料駐車場もありますが、台数に限りがあるため公共交通機関の利用も検討してください。
長禅寺三世堂は、順路が交差しないユニークな「さざえ堂」構造。1〜3階には各地の観音札所のご本尊の写しが安置されており、不思議な堂内空間を体験できます。公開は11月1日(土)〜3日(月・祝)、10時〜16時(最終入堂15時30分)で無料です。公共交通機関の利用が推奨されます。
旧取手宿本陣では、11月3日(月・文化の日)に臨時開館。当日は、主屋にて戦時中の市内の古写真の写しも特別公開されます。開館時間は10時〜16時(最終入場15時30分)で無料です。無料駐車場もありますが、台数に限りがあるため公共交通機関の利用も検討してください。
秋の文化財保護強調週間、取手市で長禅寺三世堂と旧取手宿本陣の特別公開があるんですね。特に長禅寺三世堂の「さざえ堂」構造、順路が交差しないなんて興味深いです。1〜3階に写しが安置されているのも、どんな空間なのか想像が膨らみますね。旧取手宿本陣では戦時中の古写真まで見られるとは、歴史を身近に感じられそうで、とても惹かれます。
おお、長禅寺三世堂のさざえ堂、言葉で聞いただけでもなんだか不思議な体験ができそうですね。写しとはいえ、各地のご本尊が並んでいるのを見ると、きっと荘厳な雰囲気になるんだろうなと想像します。古写真も、当時の暮らしや風景が目に浮かんでくるようで、歴史好きにはたまらない企画だと思います。どちらも無料なのは嬉しいですよね。