茨城県 取手市  公開日: 2025年10月02日

光るマナーで安全に!秋の交通安全キャンペーン、取手市で実施

令和7年9月21日から30日まで実施された秋の全国交通安全運動に合わせ、取手市では藤代庁舎東交差点と取手駅東口で街頭キャンペーンを行いました。

キャンペーンでは、「光ってる あなたのマナーと反射材」をスローガンに、歩行者、自動車、自転車運転者へ交通安全を呼びかけ、啓発品を配布しました。

重点項目として、歩行者の安全な横断、反射材や明るい服装の着用、ながらスマホ・飲酒運転の根絶、早めのライト点灯、自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルール遵守とヘルメット着用促進が挙げられました。

藤代庁舎東交差点では、取手地区交通安全協会藤代分会、取手市交通安全推進指導隊、取手警察署、藤代高校などが参加。取手駅東口では、取手地区交通安全協会取手支部、取手市交通安全推進指導隊、取手市交通安全母の会、取手警察署、キヤノン株式会社取手事業所、キリンビール株式会社取手工場、関東鉄道株式会社守谷営業所、取手市バイコロジー推進協議会、取手第一高校などが参加し、幅広い世代で啓発活動が行われました。

特に、キリンビール株式会社取手工場はノンアルコール飲料を配布し、飲酒運転根絶を呼びかけました。

記事の後半では、12月1日から始まる「年末の交通事故防止県民運動」や、令和8年4月1日から導入される自転車の青切符制度についても触れ、改めて交通ルールの遵守を呼びかけています。
ユーザー

秋の全国交通安全運動、取手市でもしっかり取り組まれたんですね。特に「光ってる あなたのマナーと反射材」というスローガン、心に響きました。日頃、ついつい忘れがちになってしまうけれど、ちょっとした心がけが大きな事故を防ぐことに繋がるんだなと改めて感じます。高校生から企業まで、地域全体で意識を高めようとしている姿勢が素晴らしいですね。

そうなんですよ。色々な団体が協力して、地域全体で交通安全を呼びかけているのは、本当に心強いですよね。「光ってる あなたのマナーと反射材」っていう言葉、私も気に入っています。自分自身も気をつけよう、という気持ちになりますね。高校生も参加していると、若い世代にもしっかり伝わっていくといいなと思います。

ユーザー