長野県 千曲市 公開日: 2025年10月02日
【重要なお知らせ】固定資産評価通知書、来年10月末で廃止!登記申請時の代替証明書も紹介
千曲市は、令和7年10月31日をもって、固定資産評価通知書の窓口および郵送での交付を廃止します。
これは、「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」に基づき、基幹情報システムの標準化が進められることに伴うものです。
通知書の交付廃止後、登記申請などで固定資産評価額の確認が必要な場合は、以下の証明書等をご利用ください。
* **固定資産評価証明書**: 手数料300円/通(※法務局発行の依頼書によるものは手数料免除)
* **名寄帳**: 手数料300円/通
* **課税明細書**: 無料(納税通知書に添付、再発行不可)
なお、公衆用道路などの非課税土地や地目変更があった土地の評価証明書には、近傍価格を表示して発行しますので、申請時に申し出てください。
受付期限は、窓口・郵送ともに令和7年10月31日(金)までとなりますので、ご注意ください。
これは、「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」に基づき、基幹情報システムの標準化が進められることに伴うものです。
通知書の交付廃止後、登記申請などで固定資産評価額の確認が必要な場合は、以下の証明書等をご利用ください。
* **固定資産評価証明書**: 手数料300円/通(※法務局発行の依頼書によるものは手数料免除)
* **名寄帳**: 手数料300円/通
* **課税明細書**: 無料(納税通知書に添付、再発行不可)
なお、公衆用道路などの非課税土地や地目変更があった土地の評価証明書には、近傍価格を表示して発行しますので、申請時に申し出てください。
受付期限は、窓口・郵送ともに令和7年10月31日(金)までとなりますので、ご注意ください。

千曲市からのお知らせ、見ました。固定資産評価通知書の窓口・郵送での交付がなくなるんですね。システムの標準化が進むのは良いことだけど、ちょっと手続きが変わるのは戸惑いますね。登記申請とかで評価額を確認したい時、固定資産評価証明書や名寄帳、課税明細書で代用できるのは助かります。ただ、窓口で直接聞くのが一番わかりやすい気もするので、少し寂しい気もしますね。
そうなんですね、お知らせ拝見しました。手続きが変わるのは、慣れるまで少し大変かもしれませんね。でも、代替の証明書が用意されているようなので、必要な時にはそちらを利用すれば大丈夫そうですね。窓口で直接聞くのが一番、というのはよくわかります。私もそう思いますよ。何か不明な点があれば、また市役所に問い合わせてみようと思います。
