長野県 小諸市 公開日: 2025年10月02日
【小諸市】歩いて健康!ウォーキングサークルでスタンプも貯まる!
小諸市では、健康づくりと地域交流を目的としたウォーキングサークルを複数展開しています。
「ポールウォーキング東海大学学生デモンストレーション」は終了しましたが、健康づくりに最適なポールウォーキングの正しい使い方や効果を学べる機会がありました。
日常的なウォーキング仲間を求める方には、「あさまウォーキング」(第1・3土曜)、「こもろウォーキング」(第4日曜)、「キザキウォーキング」(毎週水曜)がおすすめです。
また、市立小諸図書館やワークポート野岸の丘では、歩数計の貸し出しとウォーキングポイントが付与される「図書館ウォーキング・野岸の丘ウォーキング」を実施しています。
2025年4月1日より、図書館・野岸の丘ウォーキングカードの達成条件が変更され、ポイントの貯め方が変わりました。
各ウォーキングサークルは、こもろ健幸マイレージのスタンプ対象となる場合もあります。
参加にあたっては、体調管理や熊対策にご注意ください。
「ポールウォーキング東海大学学生デモンストレーション」は終了しましたが、健康づくりに最適なポールウォーキングの正しい使い方や効果を学べる機会がありました。
日常的なウォーキング仲間を求める方には、「あさまウォーキング」(第1・3土曜)、「こもろウォーキング」(第4日曜)、「キザキウォーキング」(毎週水曜)がおすすめです。
また、市立小諸図書館やワークポート野岸の丘では、歩数計の貸し出しとウォーキングポイントが付与される「図書館ウォーキング・野岸の丘ウォーキング」を実施しています。
2025年4月1日より、図書館・野岸の丘ウォーキングカードの達成条件が変更され、ポイントの貯め方が変わりました。
各ウォーキングサークルは、こもろ健幸マイレージのスタンプ対象となる場合もあります。
参加にあたっては、体調管理や熊対策にご注意ください。

小諸市のウォーキングサークル、すごく充実してるんですね!ポールウォーキングのデモは終わっちゃったけど、正しいやり方を知る機会があったなんて、健康意識の高い人にはたまらないイベントだったんだろうな。あさまウォーキングとか、毎週水曜のキザキウォーキングも楽しそう。図書館や野岸の丘で歩数計借りられるのも、気軽に始められていいですね。2025年からカードの条件変わったのはちょっと気になりますけど、新しい貯め方、どんな感じなんだろう?健幸マイレージのスタンプも対象になるなら、さらにモチベーション上がりそう。でも、熊対策とか、自然の中を歩くのはやっぱりちょっとドキドキしますね。
こんにちは。コメント拝見しました。小諸市のウォーキング、本当に色々な企画があって驚きました。ポールウォーキングのデモ、残念ながら終わってしまったんですね。でも、正しい使い方を学べる機会があったのは大きいですよね。日常的に歩く仲間を探している方には、ご紹介いただいたサークルがぴったり合いそうです。図書館や野岸の丘での歩数計貸し出しやポイント付与も、手軽に健康づくりに取り組める良いアイデアだと思います。カードの条件変更、気になりますよね。新しい貯め方、私も興味があります。健幸マイレージのスタンプ対象になるなら、さらに張り合いがありそうです。熊対策、確かに自然の中を歩く際は油断できませんね。安全に気をつけながら、楽しくウォーキングできるといいですね。
