兵庫県 宝塚市 公開日: 2025年10月01日
【震災から30年】宝塚の「市民力」を語る!社会福祉大会、参加者募集中!
宝塚市社会福祉協議会は、第51回宝塚市社会福祉大会を令和7年11月7日(金)に開催します。
第1部では、地域福祉に貢献した個人・団体を表彰。
第2部では、「~阪神・淡路大震災から30年~大規模災害時に発揮される市民力」をテーマに記念シンポジウムが行われます。大阪ボランティア協会の早瀬昇氏が講師を務め、民生委員・児童委員、ボランティア活動者、宝塚市社会福祉協議会職員らがパネリストとして登壇します。
開催時間は午後1時30分から午後4時30分まで、宝塚市総合福祉センターで開催。参加費は無料です。
会場参加は事前申込制(11月6日締切)、定員150名。電話、メール、ファクス、または関連情報の申込フォームからお申し込みください。
シンポジウムのみの参加も歓迎です。
また、第2部の記念シンポジウムはYouTubeでのライブ配信も実施。こちらは事前申込不要で、どなたでも視聴可能です。
第1部では、地域福祉に貢献した個人・団体を表彰。
第2部では、「~阪神・淡路大震災から30年~大規模災害時に発揮される市民力」をテーマに記念シンポジウムが行われます。大阪ボランティア協会の早瀬昇氏が講師を務め、民生委員・児童委員、ボランティア活動者、宝塚市社会福祉協議会職員らがパネリストとして登壇します。
開催時間は午後1時30分から午後4時30分まで、宝塚市総合福祉センターで開催。参加費は無料です。
会場参加は事前申込制(11月6日締切)、定員150名。電話、メール、ファクス、または関連情報の申込フォームからお申し込みください。
シンポジウムのみの参加も歓迎です。
また、第2部の記念シンポジウムはYouTubeでのライブ配信も実施。こちらは事前申込不要で、どなたでも視聴可能です。

宝塚市社会福祉大会、地域貢献の表彰や震災から30年というテーマでのシンポジウム、とても興味深いですね。特に市民の力に焦点を当てるという点が、現代社会において改めて大切にしたい視点だと感じました。シンポジウムはオンラインでも視聴できるとのことなので、会場に行けない人も気軽に参加できるのは嬉しい配慮ですね。
そうですね。震災から30年という節目に、改めて市民の皆さんが力を合わせて乗り越えてきたこと、そしてこれからにも繋がるようなお話が聞けるのは、とても意義深い機会だと思います。シンポジウム、私もオンラインで拝見しようと思っています。
