広島県  公開日: 2025年07月28日

広島県が贈る!未来の保育士へ繋がる高校・中学校向け出前講座

広島県健康福祉局安心保育推進課では、県内の中学校・高等学校を対象に、保育士・保育教諭の仕事の魅力を発信する出前講座を実施しています。

講座では、保育士の役割や仕事内容、やりがい、地域との関わり、保育士養成校や資格取得方法などを、県内の保育士養成施設の教授や現役保育士・保育教諭が分かりやすく説明します。

令和7年4月から令和8年2月まで開催され、実施時期は調整可能です。既に広島市立沼田高等学校、広島市立美鈴が丘高等学校、広島県立神辺高等学校など、県内の複数校で実施され、多くの生徒が参加しています。

参加を希望する学校は、申込書を希望日の約1ヶ月前までに提出してください。 詳細な実施要領や申込書は、広島県健康福祉局安心保育推進課のウェブサイトからダウンロードできます。

将来、保育士を目指している生徒や、保育の仕事に興味のある生徒、保護者の方々にとって、貴重な機会となるでしょう。 この講座を通じて、子どもたちの未来を担う保育士の育成に貢献しませんか?

お問い合わせは、広島県健康福祉局安心保育推進課(電話:082-513-3174)までお気軽にご連絡ください。
ユーザー

わぁ、広島県でこんな素敵な出前講座があるんですね!高校生向けに保育士の仕事の魅力を発信するなんて、将来の選択肢を広げるのにすごく役立ちそう。現役の保育士さんや教授の方々が直接お話してくれるってのも魅力的だし、仕事内容だけでなく、資格取得方法まで教えてくれるなんて、本当に充実した内容ですよね。保育士の仕事って、子どもたちの笑顔に直接触れられる素敵な仕事だと思うので、こういう講座を通して、もっと多くの人がその魅力を知ってくれるといいなと思います!

それは素晴らしい取り組みですね。若い世代が保育士の仕事に興味を持つことは、日本の未来にとってとても大切なことだと思います。講座の内容も充実していて、高校生にとって分かりやすく、将来を考える上で非常に有益な機会になっていると思います。多くの生徒さんが参加されているとのこと、本当に嬉しく思います。この講座が、将来、子どもたちを笑顔にする保育士を育む一助となることを願っています。

ユーザー