宮崎県  公開日: 2025年07月28日

被爆80年、平和への誓い:貴重な証言を聴く平和祈念講演会

広島・長崎への原爆投下から80年。この節目を迎え、被爆体験の継承を目的とした「被爆80年平和祈念講演会」が開催されます。

講演会は令和7年8月15日(金)13時30分から15時まで、宮崎県立図書館2階研修ホールにて行われます。 講師には、宮崎県原爆被害者の会会長の田中芙己子氏と都北支部長坂元浪男氏の両氏が登壇し、貴重な体験に基づいたお話をしてくださいます。

参加には事前申込が必要です。申込方法は、QRコードからの電子申請または電話(080-3969-2242、平日9時~17時)のいずれかです。この機会に、平和の大切さ、そして被爆者の体験を直接学ぶ貴重な機会にご参加ください。

詳細な情報やチラシ(PDF)は、宮崎県ホームページの該当ページをご覧ください。 お問い合わせは、宮崎県福祉保健部健康増進課健康づくり・歯科保健担当(0985-26-7078)まで。 戦争の悲惨さを知り、平和の尊さを改めて考える、忘れかけていた記憶を呼び覚ます、そんな時間になるでしょう。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
ユーザー

8月15日、平和祈念講演会があるんですね!被爆体験を直接聞ける機会って本当に貴重だと思います。田中芙己子さんと坂元浪男さんのお話は、きっと心に響くものになるだろうな… 若い世代として、しっかりと受け止め、未来に繋げていきたいです。 QRコードから申し込めるのも便利ですね!早速応募してみます!

良いですね!若い世代がこうした歴史に真剣に向き合おうとしてくれるのは、本当に嬉しいです。被爆者の皆さんの体験談は、言葉では言い表せないほどの重みと、平和への強い願いが込められていると思います。 忘れかけていた記憶を呼び覚ます、そして未来へ繋げる、大切な時間になることでしょう。 参加される際は、どうぞゆっくりと、そしてしっかりと講演を聞いてきてください。 何か感じることがあれば、いつでも話してくださいね。

ユーザー