静岡県 公開日: 2025年10月01日
【終了】未来へつなぐ森の未来!静岡県がタウンミーティング開催
静岡県は、「森林(もり)づくり県民税」を財源とした「森の力再生事業」の成果と今後の方向性について、県民の意見を伺う「未来への森づくりタウンミーティング」を開催しました。
この事業は令和8年3月末で計画期間が終了するため、荒廃森林の現状や事業の成果を共有し、今後の対応について県民と共に考える場として企画されました。
西部地域では、浜松総合庁舎、湖西市健康福祉センター、引佐多目的研修センター、浜松市水窪支所、静岡県北遠総合庁舎を会場に、6月9日から13日にかけて開催されました。各会場では50名(先着順)の参加を受け付け、オンライン形式も併用されました。
参加申し込みはGoogleフォームを通じて行われました。
※本イベントは既に終了しています。
この事業は令和8年3月末で計画期間が終了するため、荒廃森林の現状や事業の成果を共有し、今後の対応について県民と共に考える場として企画されました。
西部地域では、浜松総合庁舎、湖西市健康福祉センター、引佐多目的研修センター、浜松市水窪支所、静岡県北遠総合庁舎を会場に、6月9日から13日にかけて開催されました。各会場では50名(先着順)の参加を受け付け、オンライン形式も併用されました。
参加申し込みはGoogleフォームを通じて行われました。
※本イベントは既に終了しています。

森の力再生事業、気になっていたんです。荒廃森林の現状とか、実際にどんな成果が出ているのか、県民と一緒に考える場があるなんて素晴らしいですね。西部地域で広く開催されていたのも、参加しやすくて良いなと思いました。オンラインでも参加できたのは、忙しい現代人にはありがたい配慮ですよね。
そうなんですよ。私もそういう取り組みがあるのは知っていましたが、なかなか参加する機会がなくて。でも、こうやって県民の声を聞こうとしてくれるのは、すごくありがたいことですよね。荒廃森林って聞くと、なんだか寂しい気持ちになりますが、未来のためにみんなで考えていくって、すごく前向きで良いなと思いました。
