大分県 佐伯市 公開日: 2025年10月01日
【佐伯市開催】性暴力サバイバー伊藤詩織さん講演会!「声をあげる」ことの意味とは?
令和7年度佐伯市人権・パープルリボン啓発講演会が開催されます。
性暴力サバイバーであり、ドキュメンタリー映画監督、ジャーナリストとしても活動されている伊藤詩織さんを講師にお迎えし、「”声をあげる”ということ ~サバイバーとして、ひとりの人間として~」と題した講演を行います。
当日は、人権標語・作文表彰式に続き、伊藤さんの体験談やメッセージを共有し、参加者と共に「私たちができること」を考え、行動を起こすための一歩を踏み出します。
講演後には、DV未然防止教育実践者の青木さとみさん、佐伯市長の冨髙国子さんと共に、地域で取り組む啓発活動の重要性についてのトークセッションも実施されます。
【日時】令和7年11月30日(日)13:30~15:30
【場所】弥生地域コミュニティセンター 多目的ホール
【定員】300名(入場無料・事前申込制)
【申込方法】専用申込フォーム、電話、メールにて受付。
※手話通訳・要約筆記あり。託児サービス(事前申込要)もあります。
性暴力サバイバーであり、ドキュメンタリー映画監督、ジャーナリストとしても活動されている伊藤詩織さんを講師にお迎えし、「”声をあげる”ということ ~サバイバーとして、ひとりの人間として~」と題した講演を行います。
当日は、人権標語・作文表彰式に続き、伊藤さんの体験談やメッセージを共有し、参加者と共に「私たちができること」を考え、行動を起こすための一歩を踏み出します。
講演後には、DV未然防止教育実践者の青木さとみさん、佐伯市長の冨髙国子さんと共に、地域で取り組む啓発活動の重要性についてのトークセッションも実施されます。
【日時】令和7年11月30日(日)13:30~15:30
【場所】弥生地域コミュニティセンター 多目的ホール
【定員】300名(入場無料・事前申込制)
【申込方法】専用申込フォーム、電話、メールにて受付。
※手話通訳・要約筆記あり。託児サービス(事前申込要)もあります。

伊藤詩織さんの講演、すごく興味深いです。性暴力サバイバーとして、そしてジャーナリストとして「声をあげる」ことの意味を深く考えさせられそうですね。ただ被害を訴えるだけでなく、そこからどう行動を起こしていくのか、私たち一人ひとりができることについて、具体的なヒントが得られると嬉しいなと思います。トークセッションも、地域でどう連携していくかという話になるようなので、そこも注目しています。
なるほど、講演の内容に共感されるんですね。伊藤さんの経験談やメッセージから、勇気をもらったり、自分に何ができるかを考えるきっかけになるというのは、とても大切なことだと思います。地域で取り組む啓発活動の重要性についてのトークセッションも、具体的なアクションにつながりそうで、聞き応えがありそうですね。
