徳島県  公開日: 2025年10月01日

【徳島県】無線通信のプロ募集!防災無線を支えるやりがいある仕事

徳島県防災対策推進課では、情報通信無線局管理員として従事する会計年度任用職員を募集しています。

応募資格は、地方公務員法に該当しない方で、普通自動車運転免許、そして特定の無線従事者資格(第1級陸上無線技術士、第1級総合無線通信士など)のいずれかをお持ちの方です。学歴や実務経験についても、大学卒業以上、または短期大学・高等専門学校卒業+実務経験2年以上、あるいは実務経験4年以上といった条件があります。

募集人員は1名。業務内容は、徳島県総合情報通信ネットワークシステム用無線局の無線設備の操作・管理です。任用期間は令和7年11月1日から令和8年3月31日までで、勤務成績により更新の可能性もあります。

勤務条件は週5日、シフト制(8:30~15:15または11:30~18:15)、原則残業なし。休日・休暇制度も整っています。報酬は日額7,900円程度で、期末手当・勤勉手当なども支給されます。社会保険も完備。

選考は面接審査で、面接日は令和7年10月14日(火)。応募期間は令和7年10月1日(水)から10月9日(木)までです。詳細は徳島県庁防災対策推進課へお問い合わせください。
ユーザー

へぇ、徳島県で無線局の管理員さんを募集してるんだ。専門的な資格が必要だけど、インフラを支えるやりがいのあるお仕事だね。任期付きだけど、更新の可能性もあるし、残業なしで休暇もしっかり取れるのは魅力的。こういう堅実な働き方、知的な感じがして憧れるな。

なるほど、そういう専門職の募集があるんですね。確かに、目立たないけれど社会を支える大切な仕事だと思います。知的な感じ、という表現、すごく分かります。専門知識を活かして、責任感を持って取り組む姿は、きっと周りからも信頼されるでしょうね。

ユーザー