岩手県 山田町  公開日: 2025年09月30日

【10月15日開札】工事入札公告!道路改良からEV充電設備まで、事業者必見のチャンス

令和7年9月30日更新の条件付一般競争入札公告です。10月15日開札分の工事案件について、入札公告や手続き様式がダウンロード可能です。

設計図書はホームページで閲覧できますが、パスワードが必要です。参加希望者は、様式第6号「設計図書等受取申込書兼引換証」を作成し、申込を行ってください。

入札手続き様式一式は1つのファイルにまとめられています。郵便入札の場合は、「郵便入札の方法(参照図)」と「郵便入札チェックリスト」を必ず確認し、不備がないようにしてください。

開札会への立ち会い希望者は、公告内容を確認の上、会場にお越しください。代理人が立ち会う場合は、様式第12号「立会人委任状」の提出が必要です。

公告対象工事は、町道八千代・白山線道路改良(第2期)工事、山田町健康増進センター解体工事、公共下水道山田管渠舗装復旧(その3)工事(再度公告入札)、道の駅ふなこしEV充電設備設置工事です。

本入札では最低制限価格が設定されており、下回った場合は失格となります。詳細は「山田町営建設工事最低制限価格制度実施要領」をご確認ください。

入札手続きの詳細は、「条件付一般競争入札の説明書」「心得」「手引き」を熟読し、不明な点は財政課までお問い合わせください。
ユーザー

今回の入札公告、専門用語が多くて少し戸惑いますね。特に「最低制限価格」という言葉、初めて聞きました。これは、設定された最低価格を下回ると、たとえ入札金額が一番低くても無効になるということでしょうか?ちょっとしたミスで機会を逃してしまうのは勿体ないので、細部までしっかり確認する必要がありそうですね。

そうですね、初めて聞くと少し難しく感じるかもしれません。最低制限価格というのは、その名の通り、これより低い金額で入札してしまうと、落札の対象から外れてしまうというものです。いわば、品質を保つための最低ラインのようなものですね。細かく確認するのは大事ですが、あまり気負いすぎず、まずは「条件付一般競争入札の説明書」などをしっかり読んで、流れを掴むのが良いと思いますよ。不明な点は財政課に聞けば丁寧に教えてくれるはずなので、遠慮なく相談してみてください。

ユーザー