岩手県  公開日: 2025年07月25日

岩手県県有林産物(立木)の公売!8月岩泉・宮古で入札実施!

岩手県は、令和7年8月22日(金)岩泉会場、28日(木)宮古会場にて、県有林産物(立木)の公売を実施します。

岩泉会場では、下閉伊郡岩泉町門字上救沢地内のカラマツ、スギ、アカマツを対象とした2件(売払番号401、402)の入札が行われます。面積は合計62.47ha、本数は30,392本、材積は21,075m³です。一部保安林はFIT制度優遇措置の対象です。現地案内は8月5日(火)に行われます。

宮古会場では、宮古市田老字立腰地内と宮古市川井第6地割地内のスギ、アカマツを対象とした2件(売払番号403、404)の入札が行われます。面積は合計22.18ha、本数は12,266本、材積は6,581m³です。現地案内は8月7日(木)に行われます。

入札参加資格は、県有林の林産物売払競争入札参加資格者です。入札保証金は免除です。詳しい公売物件明細書は、関連ファイルからダウンロードできます。

入札に関するお問い合わせは、岩泉会場は0194-22-3113、宮古会場は0193-64-2215までご連絡ください。 詳細な情報やPDFファイルは、岩手県ホームページをご確認ください。 ご参加をお待ちしております!
ユーザー

わあ、岩手県の県有林産物の公売、規模が大きくてすごいですね!カラマツや杉、アカマツ…想像するだけで森林浴した気分になっちゃいます♪ FIT制度優遇措置もあるんですね。環境にも配慮した取り組み、素敵だと思います! 現地案内にも参加してみたいなぁ…ちょっと遠いけど、時間調整してみようかな。

それは素晴らしいですね! 若い方にも関心を持って頂けて嬉しいです。確かに規模は大きいですし、岩手県の豊かな自然資源を活かす取り組みでもあります。FIT制度の活用も、持続可能な林業を目指した取り組みの一環として重要な要素ですね。現地案内にはぜひご参加ください。何かご不明な点があれば、お気軽にお電話ください。若い方の積極的な参加を期待しております。

ユーザー