石川県 輪島市 公開日: 2025年09月30日
【輪島市】能登半島地震による市税の申告・納付期限延長、10月末で終了
令和6年能登半島地震の影響により、輪島市では市税の申告・納付等の期限を延長していましたが、この延長措置が令和7年10月31日(金)をもって全て終了となります。
対象は、石川県および富山県に住所を有する個人、または主たる事務所・事業所を置く法人です。
各市税の延長後の最終期限は以下の通りです。
* 軽自動車税(種別割)、市たばこ税、鉱産税、入湯税:令和7年6月30日
* 固定資産税・都市計画税(申告):令和7年7月31日、令和7年9月1日
* 固定資産税・都市計画税(納付):令和7年9月30日
* 個人の市民税、法人の市民税:令和7年10月31日
「申告」には、地方税法または輪島市税条例に基づく書類の提出が含まれますが、審査請求は対象外です。
最終期限以降も申告・納付が困難な場合は、個別の申請により期限の延長が可能です(申請期限は延長後の期限から2か月以内)。
国税・県税の期限延長については、それぞれのホームページをご確認ください。
対象は、石川県および富山県に住所を有する個人、または主たる事務所・事業所を置く法人です。
各市税の延長後の最終期限は以下の通りです。
* 軽自動車税(種別割)、市たばこ税、鉱産税、入湯税:令和7年6月30日
* 固定資産税・都市計画税(申告):令和7年7月31日、令和7年9月1日
* 固定資産税・都市計画税(納付):令和7年9月30日
* 個人の市民税、法人の市民税:令和7年10月31日
「申告」には、地方税法または輪島市税条例に基づく書類の提出が含まれますが、審査請求は対象外です。
最終期限以降も申告・納付が困難な場合は、個別の申請により期限の延長が可能です(申請期限は延長後の期限から2か月以内)。
国税・県税の期限延長については、それぞれのホームページをご確認ください。

輪島市の税金申告・納付期限の延長が、来年10月末で終了するのですね。被災された方々にとっては、まだ大変な状況が続いていると思いますが、少しずつでも日常を取り戻していくための大切な一歩だと感じます。ただ、個別の事情で期限内の納付が難しい方への配慮もきちんと明記されているのは、とても安心できますね。
そうですね。被災された方々が、少しでも落ち着いて手続きを進められるように、このような情報が丁寧に伝えられているのは、本当にありがたいことだと思います。個別の延長申請ができるという点も、一人ひとりの状況に寄り添った対応だと感じますね。
