神奈川県 相模原市  公開日: 2025年09月30日

【必読】原付バイク改造、手続き変更!知っておくべき必要書類と注意点

原動機付自転車を改造し、排気量や車両区分が変更になる場合は、所定の手続きが必要です。

令和7年11月1日より、手続き方法が見直され、提出書類が追加されます。

エンジンの載せ替えや内部のボーリング、改造キットの取り付け、輪距の変更、最高出力の変更など、改造内容に応じて、購入領収書、説明書、写真、最高出力確認証明書などの提出が求められます。

「原動機付自転車改造登録の申立書」のダウンロードまたは窓口での入手が必要です。
(令和7年10月31日までは現行様式を使用)

その他、運転免許証、現在のナンバープレート、標識交付証明書、廃車申告書兼標識返納書、軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書なども必要となります。

購入・譲り受けた車両の場合は、販売証明書や譲渡証明書、廃車受付書も必要になる場合があります。

ナンバープレートは課税表示のためであり、走行性や安全性を保証するものではありません。公道走行時は、ご自身の責任で保安基準への適合を確認してください。

改造等を偽って申告した場合、地方税法に基づき罰せられることがあります。