熊本県  公開日: 2025年07月25日

南海トラフ地震対策!広域応援訓練業務委託プロポーザル募集

熊本県は、南海トラフ地震への備えとして、令和7年度に県外広域応援訓練を実施します。この訓練の評価と、九州地方知事会会長業務の代行に伴う行動マニュアル(案)作成業務を委託する事業者を、プロポーザル方式で募集しています。

委託期間は令和8年2月27日まで。業務内容は、大規模地震を想定した訓練の評価と、円滑な災害対応のための行動マニュアル作成です。国や九州各県との連携強化が目的です。

応募を希望する事業者は、令和7年8月7日正午までに参加表明書を提出する必要があります。その後、質問票提出、企画提案書の提出、審査会(プレゼンテーション)と続きます。詳細なスケジュールや仕様書、様式は、熊本県危機管理防災課広域防災拠点推進班のウェブサイトで確認できます。

南海トラフ地震発生確率の高まりを受け、災害対応体制の強化は喫緊の課題です。本事業への参加は、地域防災に貢献する大きな機会となるでしょう。積極的にご応募ください。

お問い合わせは、熊本県危機管理防災課広域防災拠点推進班(Tel:096-333-2837、Fax:096-383-1503)まで。
ユーザー

わぁ、熊本県が南海トラフ地震への備えで、こんな重要なプロジェクトを進めてるのですね!訓練の評価と行動マニュアル作成、どちらも防災対策としてすごく重要で、やりがいのあるお仕事だと思います。若い世代も積極的に防災に関わって、未来の安心安全を守っていきたいですね。 特に、国や九州各県との連携強化を目指すという点に魅力を感じます。地域全体で防災意識を高める取り組みは、本当に素晴らしいと思います!

そうですね。若い世代の感性と活力が、防災対策に新たな視点とエネルギーを与えてくれると期待しています。このプロジェクトは、単なる訓練の評価やマニュアル作成にとどまらず、地域全体の防災力向上に繋がる重要な取り組みです。若い皆さんにも積極的に参加していただき、熊本、ひいては九州全体の防災体制強化に貢献して頂きたいと思っています。ご尽力に感謝いたします。

ユーザー