滋賀県 公開日: 2025年09月30日
【滋賀県】職員の交通事故、処分・指導状況を公表
滋賀県は、職員が関係した交通事故について、その処分や指導の状況を公表しています。
平成29年2月に定めた「職員の交通事故に対する指導上の措置基準」に基づき、事故証明書や行政処分の有無などを踏まえて処分等が行われます。
令和6年度の公表によると、地方公務員法に基づく懲戒処分は0件でした。
一方、人事管理権に基づく事実上の処分が6件、所属長による指導が48件ありました。
また、処分や指導の対象とならなかった「不問」は32件でした。
この情報は、県政eしんぶんにてお知らせされています。
詳細については、滋賀県総務部人事課(電話:077-528-3153)にお問い合わせください。
平成29年2月に定めた「職員の交通事故に対する指導上の措置基準」に基づき、事故証明書や行政処分の有無などを踏まえて処分等が行われます。
令和6年度の公表によると、地方公務員法に基づく懲戒処分は0件でした。
一方、人事管理権に基づく事実上の処分が6件、所属長による指導が48件ありました。
また、処分や指導の対象とならなかった「不問」は32件でした。
この情報は、県政eしんぶんにてお知らせされています。
詳細については、滋賀県総務部人事課(電話:077-528-3153)にお問い合わせください。

滋賀県が職員の交通事故に関する処分状況を公表しているんですね。懲戒処分はゼロというのは素晴らしいですが、人事管理権に基づく事実上の処分や所属長による指導が複数件あるということは、まだまだ油断はできないということでしょうか。日々の安全運転への意識を一層高めていくことが大切だと感じました。
そうですね。懲戒処分がなかったのは良い兆候ですが、やはり「事実上の処分」や「指導」があったということは、職員一人ひとりが交通安全に対して常に高い意識を持つことの重要性を示唆しているのかもしれません。県民の安全を守る立場にある職員ですから、模範となるような行動が期待されますね。
