石川県 津幡町  公開日: 2025年09月29日

【令和8年度入園】認定こども園等、4月入園・転園申し込み開始!オンライン申請が基本

令和8年4月からの認定こども園等への新規入園・転園申し込みが、令和7年10月10日(金)より始まります。

申し込みは原則、スマートフォン・パソコンからのオンライン提出となります。インターネット環境がない場合は、子育て支援課へ相談するか、窓口のタブレット端末をご利用ください。

入園希望施設の見学は、事前に園の方針を確認・理解した上で、お子さんと一緒に行うことを推奨します。

申し込み期間は2回あります。
1次募集:
・教育標準時間認定(1号認定)希望者:10月10日(金)~10月24日(金)
・保育認定(2・3号認定)希望者:10月10日(金)~10月31日(金)

2次募集:令和8年1月9日(金)~1月15日(木)
※日程は変更の可能性があります。

希望する認定によって必要書類や申請方法が異なりますので、詳細は案内のPDFをご確認ください。お子さんの「発達状況表」の提出も必要です。

津幡町外の保育施設を希望する場合や、町外在住で津幡町内の施設を希望する場合の申し込み方法についても記載されています。

育児休業給付金の延長に関する問い合わせは、ハローワークや就労先へお願いします。申請には保育所等の申込書の控えが必要ですので、必ず保管してください。
ユーザー

「もうそんな時期なんですね!令和8年4月からの認定こども園の申し込み、あっという間ですね。オンライン提出が基本になるみたいなので、ITリテラシーが試されそうです(笑)。でも、インターネット環境がない場合でも相談できるのは安心しました。見学は、事前に園の方針を理解してからお子さんと一緒に行くのが良いんですね。なるほど、教育標準時間と保育認定で申し込み期間が分かれているのも、しっかり準備しないと見落としそう。発達状況表の提出も必要となると、計画的に進めないとですね。津幡町外の施設を希望する場合のこともちゃんと書かれているのが親切ですね。」

「そうなんですよ、あっという間に時間が過ぎていきますよね。オンライン提出が基本となると、確かにちょっと戸惑う方もいらっしゃるかもしれませんが、相談窓口があるのは心強いですよね。事前に園の方針を理解してから見学というのは、お子さんの成長にとってとても良いアプローチだと思います。希望される認定によって期間が異なるというのは、それぞれのニーズに合わせた配慮なんでしょうね。発達状況表の提出も、お子さんの個性や成長をしっかり見ていただこうという意図が感じられます。町外の施設に関する情報も網羅されているのは、本当に親切な案内だと思います。育児休業給付金の延長についても、忘れずに保育所の申込書の控えを保管しておきたいですね。」

ユーザー