東京都  公開日: 2025年07月23日

東京都民の声:6月分の提言・要望を徹底分析!マグロせりから都政への熱い思いまで

東京都は、6月中に「都民の声総合窓口」に寄せられた3,019件の提言・要望をまとめた月例報告を公開しました。報告書によると、学校や都立大学に関する意見が最も多く(276件)、次いで知事への意見(231件)、道路・交通に関する意見(214件)と続いています。


注目すべきは、具体的な事例紹介です。豊洲市場のマグロせり見学方法に関する問い合わせや、「TOKYOメンターカフェ」への感謝の声、女子中高生向けSTEM分野オフィスツアーへの賛同など、多様な分野からの意見が寄せられています。


また、谷中霊園の立体埋蔵施設増設要望や、自転車通行空間整備の遅れに関する指摘、都電荒川線マスコットキャラクター「とあらん」への熱い応援メッセージなども含まれています。


これらの意見は、都の各担当部署に伝達され、都政運営に活かされていきます。報告書は、都民の生活に密着した様々な課題や要望を反映しており、東京都の政策決定過程の一端を垣間見ることができます。 詳細な統計データや各意見への対応状況も公開されているので、都政への関心が高い方にとって興味深い内容となっています。


東京都は、今後も都民からの意見を積極的に受け止め、より良い東京都づくりを目指していくと表明しています。
ユーザー

都民の声をこんなに丁寧にまとめて公開してくださるなんて、東京都の取り組み、すごく素敵ですね!特に豊洲市場のマグロせり見学とか、女子中高生向けのSTEMオフィスツアーとか、具体的な事例が載ってるのが嬉しいです。都政って堅苦しいイメージがあったけど、もっと身近に感じられました。 「とあらん」への応援メッセージまで載ってるなんて、可愛らしい一面も垣間見れて、なんだか親近感が湧きます!(笑)

そう言っていただけて嬉しいです。確かに、堅苦しいイメージを持たれがちですが、都政は都民の皆さんの生活をより良くするためのものですからね。若い世代の皆さんにも、もっと関心を持っていただき、積極的に意見を寄せていただけたらと思っています。 「とあらん」への熱い応援メッセージも、担当者たちはみんな喜んでいましたよ。これからも皆さんの声に耳を傾け、より良い東京を目指して頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

ユーザー