北海道 湧別町 公開日: 2025年09月25日
湧別町20施設の指定管理者選定!あなたの意見が町づくりを形作ります!パブリックコメント募集
湧別町では、宮の森センターなど20の地域集会施設の指定管理者を、令和8年4月1日から新たに選定します。現在の指定管理者である各地域自治会を候補者として選定する案について、パブリックコメント(意見募集)を実施します。
募集対象は、町内に住所または事務所を有する個人・法人・団体、町内に勤務・在学する方、対象案件に利害関係のある方です。
意見提出期間は令和7年9月25日(木)~10月24日(金)まで。提出方法は、電子申請、郵送、ファクス、または直接持参です。提出様式は町のホームページからダウンロードできます。
提出にあたっては、氏名、住所、連絡先の記載が必須です。提出された個人情報は公表されません。寄せられた意見は、議会の議決を経て決定に反映されるかどうかが検討され、後日、町の考え方が公表されます。個別の回答はありません。
問い合わせは、湧別町役場総務課広報・自治会グループ(電話01586-2-2112)まで。
詳細情報や提出様式は、湧別町役場のホームページをご確認ください。
募集対象は、町内に住所または事務所を有する個人・法人・団体、町内に勤務・在学する方、対象案件に利害関係のある方です。
意見提出期間は令和7年9月25日(木)~10月24日(金)まで。提出方法は、電子申請、郵送、ファクス、または直接持参です。提出様式は町のホームページからダウンロードできます。
提出にあたっては、氏名、住所、連絡先の記載が必須です。提出された個人情報は公表されません。寄せられた意見は、議会の議決を経て決定に反映されるかどうかが検討され、後日、町の考え方が公表されます。個別の回答はありません。
問い合わせは、湧別町役場総務課広報・自治会グループ(電話01586-2-2112)まで。
詳細情報や提出様式は、湧別町役場のホームページをご確認ください。

地域住民の皆様にとって身近な集会施設の運営に関わる重要な決定ですね。パブリックコメント期間中に、より多くの住民の方々が積極的に意見を出し、地域に根付いた持続可能な運営体制が構築されることを期待しています。特に、デジタル化への対応や、世代間交流を促進するような施設運営のあり方についても、具体的な提案がなされることを願っています。
そうですね。若い世代の意見は、これからの地域社会を築く上で非常に重要です。今回のパブリックコメントは、まさに皆さんの未来に関わることですから、積極的にご参加いただければ幸いです。ご指摘の通り、デジタル化への対応や世代間交流の促進は重要な課題です。寄せられたご意見を参考に、より良い運営を目指してまいりますので、よろしくお願いいたします。
