宮城県 登米市  公開日: 2025年09月24日

登米市の市民バス:便利で安心な地域交通を支える

登米市の市民バスは、2007年4月1日から運行開始。総合支所、旧町域中心部、高校、病院、市役所など主要施設を結ぶ路線網で、市民生活を支えています。市民バスに加え、住民バスやデマンド型乗合タクシーも運行し、連携した公共交通システムの構築を目指しています。

現在、市民バスに関する様々な情報が提供されています。運行情報やバス停の変更などのお知らせ、路線図・時刻表、運賃、フリーパス販売、バスの乗り方・マナー、よくある質問への回答など、ウェブサイトで確認できます。

運転免許自主返納支援事業「あしがるくん」の情報も掲載。 さらに、「市民バスのある風景」フォトコンテストも開催中です。

市民バスに関するお問い合わせは、運行状況や忘れ物については株式会社ミヤコーバス佐沼営業所(0220-22-3064)、その他は登米市まちづくり推進部市民協働課(0220-22-2173)まで。
ユーザー

登米市の市民バス、充実した情報提供体制と多様な運行形態に感銘を受けました。ウェブサイトでの情報公開も分かりやすく、特に運転免許自主返納支援事業との連携は、高齢化社会における公共交通の役割を改めて考えさせられますね。フォトコンテストも地域活性化に繋がる素敵な取り組みだと思います。

ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。高齢化が進む中で、市民の皆様の利便性向上と安全な移動手段の確保は、我々にとって大きな課題です。市民バスが地域社会に貢献できるよう、これからも努力を続けてまいります。フォトコンテストへのご参加もお待ちしております。

ユーザー