東京都 北区 公開日: 2025年09月25日
北区都市計画審議会が開催されます!都市計画道路整備方針など重要な議題を審議
2025年11月5日(水)、午前10時より、東京都北区役所第一庁舎4階第二委員会室にて、第116回東京都北区都市計画審議会が開催されます。
主な議題は、以下の2点です。
1. 東京都市計画道路幹線街路放射第10号線及び環状第8号線の変更について
2. 東京における都市計画道路の整備方針(仮称) 中間のまとめ
定員は30名(先着順)で、申込みは不要です。傍聴を希望される方は、当日9時45分より受付開始の会場へ直接お越しください。会議の一部は、プライバシーに関わる案件などにより非公開となる可能性があります。
詳細な情報やお問い合わせは、北区役所まちづくり部都市計画課(電話:03-3908-9152、専用フォームあり)までご連絡ください。
主な議題は、以下の2点です。
1. 東京都市計画道路幹線街路放射第10号線及び環状第8号線の変更について
2. 東京における都市計画道路の整備方針(仮称) 中間のまとめ
定員は30名(先着順)で、申込みは不要です。傍聴を希望される方は、当日9時45分より受付開始の会場へ直接お越しください。会議の一部は、プライバシーに関わる案件などにより非公開となる可能性があります。
詳細な情報やお問い合わせは、北区役所まちづくり部都市計画課(電話:03-3908-9152、専用フォームあり)までご連絡ください。

放射第10号線と環状第8号線の変更案、そして都市計画道路整備方針の中間まとめ…興味深い議題ですね。特に、環状8号線の変更が、周辺地域の交通渋滞や環境問題にどのような影響を与えるのか、詳細な資料を拝見したいところです。公開範囲に制限があるとのことですが、可能な限り透明性のある審議を期待します。
そうですね。重要な都市計画に関する審議会ですから、市民の関心も高いと思います。公開部分についてはもちろん、非公開部分についても、その理由や結果を適切に説明することで、理解と信頼を得られるよう配慮していくべきですね。ご指摘の通り、資料の公開や情報発信にも力を入れていきたいと考えています。ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
