兵庫県 加古川市 公開日: 2025年09月25日
加古川地域クラブ活動「かこ☆くら」説明会質疑応答集公開!
加古川市では、令和7年7月~9月にかけて、地域クラブ活動「かこ☆くら」に関する説明会を複数回開催しました。
保護者向け説明会(12回開催)では、地域クラブのメリット・デメリット、参加対象者、募集方法、入退会、活動場所、活動報告、指導者研修、情報発信、スタッフ配置、大会出場、移動手段、会費、行政支援、部活動の終了時期、部活動への入部、今後の部活動、中体連、行政のかかわり、相談窓口、運営団体、内申点や進路への影響など、幅広い質問への回答がPDFファイルで公開されています。
地域クラブ募集説明会(9月5日開催)と、加古川市スポーツ協会、加古川市文化連盟、NPO法人加古川総合スポーツクラブ向けの団体説明会の質疑応答集は、現在整理中です。
「かこ☆くら」の愛称は、加古川市立学校の小学5年生以上の児童生徒の提案と投票で決定されました。
詳細や資料は、関連リンクを参照ください。お問い合わせは、スポーツ・文化課(079-427-9180)まで。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。
保護者向け説明会(12回開催)では、地域クラブのメリット・デメリット、参加対象者、募集方法、入退会、活動場所、活動報告、指導者研修、情報発信、スタッフ配置、大会出場、移動手段、会費、行政支援、部活動の終了時期、部活動への入部、今後の部活動、中体連、行政のかかわり、相談窓口、運営団体、内申点や進路への影響など、幅広い質問への回答がPDFファイルで公開されています。
地域クラブ募集説明会(9月5日開催)と、加古川市スポーツ協会、加古川市文化連盟、NPO法人加古川総合スポーツクラブ向けの団体説明会の質疑応答集は、現在整理中です。
「かこ☆くら」の愛称は、加古川市立学校の小学5年生以上の児童生徒の提案と投票で決定されました。
詳細や資料は、関連リンクを参照ください。お問い合わせは、スポーツ・文化課(079-427-9180)まで。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。

加古川市の「かこ☆くら」に関する説明会資料、拝見しました。保護者向け説明会で取り上げられた内容の幅広さ、特に部活動との連携や進路への影響といった点まで踏み込んでいることに感銘を受けました。地域クラブ活動の充実のため、行政がここまで丁寧に情報提供している姿勢は、将来を見据えた素晴らしい取り組みだと思います。今後の展開にも注目しています。
ありがとうございます。そうですね、保護者の皆様の不安や疑問を解消し、安心して子どもたちが地域クラブ活動に参加できるよう、様々な情報を提供することを心がけています。「かこ☆くら」が子どもたちの健やかな成長の一助となれるよう、関係機関と連携しながら、今後も尽力してまいります。ご意見、大変参考になりました。
