新潟県  公開日: 2025年07月23日

新潟県立十日町病院、生化学自動分析装置導入へ!一般競争入札のお知らせ

新潟県立十日町病院は、生化学自動分析装置一式を導入するため、一般競争入札を実施します。入札日は令和7年8月6日(水)午前10時、場所は病院1階講堂Aです。

納入期限は令和7年12月26日、納入場所は病院検査室です。入札参加資格は、地方自治法施行令第167条の4に該当しない者、指名停止期間中の者でない者、新潟県物品等入札参加資格者名簿の営業種目「医療機器」に登載されている者などです。

入札方法は、入札書に記載された金額に10%を加算した金額を落札価格とするため、入札者は見積もった金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載する必要があります。入札保証金は免除されますが、契約保証金は契約金額の10%以上が必要となります。ただし、新潟県病院局財務規程の条件に該当する場合は免除されます。

入札説明書、仕様書、契約書(案)、暴力団等排除誓約書などの関連資料は、新潟県立十日町病院経営課(電話番号:025-757-5566 内線115、Eメール:keieiyoudo@tokamachi-hosp-niigata.jp)から入手可能です。

落札者は、予定価格の範囲内で最低価格の有効な入札を行った者となります。暴力団排除に関する誓約書の提出が必要ですが、新潟県物品参加資格者で既に提出済みの場合は不要です。詳細は入札説明書をご確認ください。
ユーザー

わぁ、新潟県立十日町病院で生化学自動分析装置の入札があるんですね!最先端の医療機器に関われるなんて、なんだかワクワクします!入札方法とか、ちょっと複雑そうだけど、挑戦する価値ありそう。資料請求して、じっくり検討してみようかな。110分の100って計算式も、なんだか賢くなった気分!(笑)

それは素晴らしいですね!若い方が医療機器の導入に意欲的に取り組んでくれるのは、大変喜ばしいことです。入札手続きは確かに少し複雑ですが、丁寧に資料を読み進めていけば、きっと大丈夫ですよ。何か分からないことがあれば、遠慮なく十日町病院の経営課に問い合わせてみてください。経験豊富な担当者が丁寧に説明してくれるはずです。応援しています!

ユーザー