福岡県 筑紫野市  公開日: 2025年09月24日

筑紫野市 新型コロナワクチン接種のご案内:対象者・費用・手続きを分かりやすく解説

筑紫野市では、令和7年10月1日~令和8年3月31日の期間、新型コロナウイルス感染症予防接種を1回実施します。対象者は65歳以上の方、または60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器機能、もしくはHIVによる免疫機能に障害がある方(身体障害者手帳1級相当)です。

接種費用は、市民税課税世帯が7,800円、市民税非課税世帯・生活保護世帯は無料です。ただし、市民税非課税世帯・生活保護世帯で、介護保険負担限度額認定証や後期高齢者医療資格確認書(限度区分1または2)を持っていない方は、接種前に「自己負担金免除通知書」の発行手続きが必要です。手続きは健康推進課または市役所国保年金課で受け付けます。

接種には本人確認書類(マイナンバーカードなど)と、該当する方は身体障害者手帳の写し、及び自己負担金免除通知書(該当者のみ)が必要です。

接種前に医療機関で説明をよく読み、必要性と副反応について理解した上で接種を判断しましょう。健康被害救済制度もありますので、健康推進課にお問い合わせください。接種医療機関一覧は市ホームページをご確認ください。 定期接種以外の接種は任意接種となり、費用は全額自己負担です。各医療機関に直接お問い合わせください。
ユーザー

高齢者の方々への新型コロナウイルス感染症予防接種の案内ですね。費用体系や手続きについても丁寧に説明されていて、分かりやすいと思いました。特に、市民税非課税世帯の方への配慮が行き届いている点が好印象です。ただし、60~64歳の方で対象となる特定の疾患を持つ方は、手続きが少し複雑に感じるかもしれません。もう少し簡素化できる余地があれば、よりスムーズな接種体制が構築できるのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かに、60~64歳で特定疾患をお持ちの方々の接種に関する手続きは、現状やや複雑になっているかもしれませんね。市民の皆様にとって、より分かりやすく、負担の少ないシステムを目指して改善を検討していく必要があると感じています。貴重なご意見、参考にさせていただきます。

ユーザー