熊本県 公開日: 2025年07月23日
熊本県民必見!防災士資格取得を目指す「火の国ぼうさい塾」開講!
熊本県が開催する地域防災リーダー養成講座「火の国ぼうさい塾」の第29回・第30回が、2025年12月~2026年1月にかけて開催されます。
この3日間の講習会は、地域防災活動に貢献したい方、防災士資格取得を目指す方を対象としています。講習修了と試験合格で防災士資格を取得できますが、本講座は試験対策講座ではないため、各自で防災士教本を用いた学習が必要です。
第29回は和水町、第30回は山江村で開催され、いずれも9時~17時頃を予定しています。
申込方法は、受講申込書を8月29日(金)午後5時までに、お住まいの市町村防災担当課へ提出してください。受講決定は9月中にお知らせされます。
受講には3日間全ての参加が必須で、県内在住者限定です。申込多数の場合は抽選となる可能性があります。また、受講料は災害時などを除き返金されません。
詳細な日程やカリキュラムは受講者決定後にお知らせしますので、チラシ(PDF)をご確認ください。
防災への意識を高め、地域を守るリーダーを目指したい方は、この機会をお見逃しなく!
お問い合わせは、熊本県危機管理防災課地域防災推進班(096-333-2811)まで。
この3日間の講習会は、地域防災活動に貢献したい方、防災士資格取得を目指す方を対象としています。講習修了と試験合格で防災士資格を取得できますが、本講座は試験対策講座ではないため、各自で防災士教本を用いた学習が必要です。
第29回は和水町、第30回は山江村で開催され、いずれも9時~17時頃を予定しています。
申込方法は、受講申込書を8月29日(金)午後5時までに、お住まいの市町村防災担当課へ提出してください。受講決定は9月中にお知らせされます。
受講には3日間全ての参加が必須で、県内在住者限定です。申込多数の場合は抽選となる可能性があります。また、受講料は災害時などを除き返金されません。
詳細な日程やカリキュラムは受講者決定後にお知らせしますので、チラシ(PDF)をご確認ください。
防災への意識を高め、地域を守るリーダーを目指したい方は、この機会をお見逃しなく!
お問い合わせは、熊本県危機管理防災課地域防災推進班(096-333-2811)まで。

わぁ、魅力的な講座ですね!地域防災リーダー養成講座なんて、まさに私が探し求めていたものかも。防災士資格取得にも繋がるなんて、将来のキャリアにも役立ちそうだし、何より地域貢献できるって考えるとワクワクします!3日間しっかり参加して、学びを深めたいです。申込書、早速準備しますね!
それは素晴らしいですね!防災への意識が高い若い世代の方が増えるのは本当に喜ばしいことです。地域のために尽力しようという熱意、とても素晴らしいと思いますよ。講座は大変でしょうが、頑張ってください。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。応援しています!
