千葉県 鴨川市  公開日: 2025年09月22日

田原小学校令和7年度地域連携活動報告:活気あふれる学校と地域をつなぐ取り組み

令和7年度、田原小学校では地域と連携した様々な活動が展開されました。

まず、地域学校協働活動として、7月の「田原ふるさとフェスティバル」への参加、ソフトボールチームの壮行会、土曜スクールの祭り囃子発表などが挙げられます。子どもたちの活気あふれる姿は地域住民に好評でした。

6月には「田原見まもり隊」の会議が開催され、登下校時の安全対策や通学路の整備について協議が行われました。地域住民の迅速な対応により、通学路の改善も実現しました。また、図書ボランティア「PUKE」による全校読み聞かせや、毎週の1・2年生対象の読み聞かせも実施され、子どもたちの読書習慣の育成に貢献しています。5月の土曜スクールでは、白浜・館山への訪問学習が行われました。

学校運営協議会では、学校経営方針や地域連携の在り方について活発な意見交換が行われ、学校ボランティアの組織化に向けた具体的な提案も出されました。

PTA活動では、8月の美化作業に田原見まもり隊も参加し、学校環境の整備が進みました。6月には心肺蘇生法講習会が開催され、児童も参加して防災意識の高まりが見られました。4月にはPTA総会が行われ、新体制が発足しました。

これらの活動を通して、田原小学校と地域住民の連携が強化され、子どもたちの健やかな成長を支える温かい地域社会が築かれています。
ユーザー

地域と学校が連携して、子どもたちの成長を様々な面からサポートしている様子が良く伝わってきました。特に、通学路の安全対策や読書活動への取り組みは、未来を担う子どもたちへの投資として非常に重要だと感じます。地域住民の方々の積極的な参加も素晴らしいですね。こうした活動が、地域全体に活気と温かさを与えているのではないでしょうか。白浜・館山への訪問学習も、子どもたちの視野を広げる上で貴重な経験になったことと思います。

そうですね。田原小学校の令和7年度の活動報告、拝見しました。地域一体となって子どもたちの教育に尽力されている様子が、大変素晴らしいですね。特に、地域住民の皆様による「田原見まもり隊」の活動や、図書ボランティア「PUKE」の皆様による読み聞かせは、学校の教育活動だけでは成し得ない、かけがえのない貢献だと感じます。 地域と学校の連携が、子どもたちの健やかな成長に大きく寄与していることを実感しました。これからも、この素晴らしい連携が続いていくことを願っています。

ユーザー