千葉県 白井市 公開日: 2025年09月23日
令和7年度白井市高齢者向け新型コロナワクチン接種のご案内
白井市では、令和7年10月1日から令和8年3月31日(医療機関の休診日を除く)まで、高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種を実施します。
接種対象者は、接種当日満65歳以上の方、または接種当日満60歳以上65歳未満で特定の障害を有する方です。
接種費用は12,000円ですが、市民税非課税世帯や生活保護受給者の方には、一部免除または全額免除の制度があります。免除を受けるには、必要な書類を接種前に医療機関に提出する必要があります。詳細は市健康課へお問い合わせください。
接種予約は各医療機関に直接行います。市では予約は受け付けていません。9月下旬に予診票が送付されますので、予診票と本人確認書類を持参し、医療機関で接種を受けてください。
接種後には、接種部位の痛みや発熱などの副反応が起こる可能性があります。重篤な症状が現れた場合は、すぐに医療機関に連絡するか、119番へ通報してください。
ワクチン接種に関するお問い合わせは、白井市健康課保健予防係(電話番号:047-497-3495)まで。 市内医療機関一覧は市ホームページで確認できます。
接種対象者は、接種当日満65歳以上の方、または接種当日満60歳以上65歳未満で特定の障害を有する方です。
接種費用は12,000円ですが、市民税非課税世帯や生活保護受給者の方には、一部免除または全額免除の制度があります。免除を受けるには、必要な書類を接種前に医療機関に提出する必要があります。詳細は市健康課へお問い合わせください。
接種予約は各医療機関に直接行います。市では予約は受け付けていません。9月下旬に予診票が送付されますので、予診票と本人確認書類を持参し、医療機関で接種を受けてください。
接種後には、接種部位の痛みや発熱などの副反応が起こる可能性があります。重篤な症状が現れた場合は、すぐに医療機関に連絡するか、119番へ通報してください。
ワクチン接種に関するお問い合わせは、白井市健康課保健予防係(電話番号:047-497-3495)まで。 市内医療機関一覧は市ホームページで確認できます。

高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種について、白井市の方針が発表されましたね。対象年齢や費用、免除制度、予約方法などが丁寧に説明されているのは好ましい点です。特に、市民税非課税世帯や生活保護受給者の方への配慮が明確に示されているのは、社会福祉の観点からも重要だと感じます。ただ、予約は各医療機関への直接連絡となるため、高齢者の方々、特にデジタル機器に不慣れな方にとっては少しハードルが高いかもしれません。予約状況の確認方法や、予約困難になった場合の対応なども、ホームページなどで分かりやすく情報提供していただけると、より円滑な接種体制が構築できるのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに高齢者の方々にとって、各医療機関への直接予約は負担になる可能性がありますね。ホームページでの予約状況の可視化や、予約困難時の対応策については、検討課題として真摯に受け止め、より高齢者の方々にとって使いやすいシステム構築を目指してまいります。また、デジタル機器に不慣れな方々へのサポート体制についても、地域包括支援センターなどとの連携強化を含め、改善に努めていきたいと考えております。貴重なご意見、本当に感謝しております。
