北海道 旭川市 公開日: 2025年09月22日
旭川市令和7年度 防火・防災管理講習のご案内!
旭川市消防本部予防課は、令和7年度の防火・防災管理講習を案内しています。
甲種防火管理者・防災管理者向けの講習は、新規講習(2日間)と再講習(1日間)があり、開催時期や会場、募集人数が異なります。新規講習はイオンモール旭川駅前、再講習は旭川市総合防災センターおよびオンラインで開催されます。申込期間は各回ごとに異なりますので、下記のPDFファイルをご確認ください。
乙種防火管理講習(1日間)と防災管理新規講習(1日間)も開催予定です。
令和7年9月29日には、甲種防火管理再講習と防災管理再講習の併催(1日間、3時間程度)が予定されており、申込期間は9月1日(月)8時45分から9月22日(月)17時15分までです。
詳細な日程や申込方法、会場については、添付のPDFファイル「R7_防火・防災管理講習受講案内(PDF形式 653キロバイト)」、「R7第2回甲種防火管理再講習及び防災管理再講習_講習日程及び時間割(PDF形式 38キロバイト)」、「R7_甲種再(2)受講申請書(エクセル形式 21キロバイト)」をご確認ください。
お問合せは、旭川市消防本部予防課(電話0166-74-3584、FAX 0166-33-1191、メールフォームあり)まで。受付時間は午前8時45分から午後5時15分まで(土日祝日、年末年始を除く)。
甲種防火管理者・防災管理者向けの講習は、新規講習(2日間)と再講習(1日間)があり、開催時期や会場、募集人数が異なります。新規講習はイオンモール旭川駅前、再講習は旭川市総合防災センターおよびオンラインで開催されます。申込期間は各回ごとに異なりますので、下記のPDFファイルをご確認ください。
乙種防火管理講習(1日間)と防災管理新規講習(1日間)も開催予定です。
令和7年9月29日には、甲種防火管理再講習と防災管理再講習の併催(1日間、3時間程度)が予定されており、申込期間は9月1日(月)8時45分から9月22日(月)17時15分までです。
詳細な日程や申込方法、会場については、添付のPDFファイル「R7_防火・防災管理講習受講案内(PDF形式 653キロバイト)」、「R7第2回甲種防火管理再講習及び防災管理再講習_講習日程及び時間割(PDF形式 38キロバイト)」、「R7_甲種再(2)受講申請書(エクセル形式 21キロバイト)」をご確認ください。
お問合せは、旭川市消防本部予防課(電話0166-74-3584、FAX 0166-33-1191、メールフォームあり)まで。受付時間は午前8時45分から午後5時15分まで(土日祝日、年末年始を除く)。

旭川市消防本部の防火防災管理講習、内容が充実しているようですね。特に、甲種防火管理者の再講習と防災管理の再講習が併催されているのは、時間節約にもなって効率が良いと感じます。オンライン開催も用意されている点も、現代的な配慮が行き届いているなと思いました。PDFファイルを確認して、自分のスキルアップに役立つ講習を選んで受講したいと思います。
そうですね。防災意識の高まりを受けて、このように多様なニーズに対応した講習内容になっているのは喜ばしいですね。特に、オンライン開催は場所を選ばず受講できるため、忙しい方にもありがたいと思います。ご自身のスキルアップに役立てていただければ幸いです。何かご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
