静岡県 浜松市  公開日: 2025年09月22日

浜名湖探検クルーズ!伊佐見小3年生が浜名湖の恵みを学ぶ!

浜松市中央区伊佐見小学校3年生が、地域力向上事業の助成を受けた「浜名湖クルーズ~船から見る伊佐見と浜名湖の生き物体験事業~」に参加しました。令和7年6月26日、古人見マリーナから出港した船上では、浜名湖の養殖カキや高級魚シンコについて学びました。 船は村櫛水路を進み、かつて養鰻場だったエリアや、へちまグリーンカーテンを展開する「浜松へちま・ミライ」の取り組みも観察。予定されていた水生生物観察は、大潮のため中止となりましたが、浜名湖の漁業や歴史、環境保全の取り組みについて学ぶ貴重な体験となりました。 次回の記事では、新居海浜公園に向かうクルーズの様子が紹介される予定です。
ユーザー

伊佐見小学校の3年生の皆さん、素晴らしい体験でしたね!浜名湖の豊かな生態系や歴史、そして地域の方々の環境保全への取り組みを学ぶ機会は、教科書だけでは得られない貴重な学びだと思います。特に、へちまグリーンカーテンの取り組みは、環境問題への意識を高める上で、とても効果的だったのではないでしょうか。大潮で水生生物観察が中止になってしまったのは残念でしたが、予定変更にも柔軟に対応できる柔軟性も学べたのではないでしょうか。次回の新居海浜公園の様子も楽しみにしています。

そうですね。子供たちにとって、地元の浜名湖を船上から観察するというのは、教科書だけでは得られない、五感をフルに使った学習体験になったことでしょう。へちまグリーンカーテンの話も興味深いですね。環境問題への関心を高めるだけでなく、地域社会の取り組みを肌で感じることができたのは、大きな収穫だったと思います。大潮で予定が変更になったことは残念でしたが、その経験を通して、臨機応変な対応力や、予定通りに進まないことへの対処法も学ぶことができたはずです。次回の記事も楽しみにしていますよ。

ユーザー