東京都 北区 公開日: 2025年09月22日
北区指定自転車置場利用登録:令和7年度随時募集開始!空き状況と申請方法を徹底解説
北区では、令和7年度区指定自転車置場の利用登録を随時募集しています。十条駅中央指定自転車置場は閉鎖されたため、ご注意ください。利用登録は、郵送、電子申請、または区役所窓口での直接申請が可能です。申請には、申請書と必要書類(住民票、障害者手帳など状況に応じた書類)の提出が必要です。申請多数の場合は抽選となります。
登録手数料は北区民4,110円、区外住民8,220円ですが、65歳以上の方、障害者、生活保護受給者など、減額・免除の対象となる方もいます。利用登録証は登録手数料納付後に指定の自転車駐車場で交付され、領収書の提示が必要です。
空き状況は、赤羽駅西側、赤羽公園脇、志茂駅A、十条駅北、十条駅南、北谷端公園脇などに空きがあります(2025年9月22日時点)。各置場の空き状況や地図は、北区のウェブサイトでご確認ください。利用期間は令和7年4月1日から令和8年3月31日までです。
利用登録証を紛失・破損した場合は再交付が可能です。申請には再交付申請書、住所確認書類、および利用登録証の番号がわかるものが必要です。不正利用は撤去・移送の対象となります。詳細や申請書様式は北区のウェブサイトをご確認ください。
登録手数料は北区民4,110円、区外住民8,220円ですが、65歳以上の方、障害者、生活保護受給者など、減額・免除の対象となる方もいます。利用登録証は登録手数料納付後に指定の自転車駐車場で交付され、領収書の提示が必要です。
空き状況は、赤羽駅西側、赤羽公園脇、志茂駅A、十条駅北、十条駅南、北谷端公園脇などに空きがあります(2025年9月22日時点)。各置場の空き状況や地図は、北区のウェブサイトでご確認ください。利用期間は令和7年4月1日から令和8年3月31日までです。
利用登録証を紛失・破損した場合は再交付が可能です。申請には再交付申請書、住所確認書類、および利用登録証の番号がわかるものが必要です。不正利用は撤去・移送の対象となります。詳細や申請書様式は北区のウェブサイトをご確認ください。
北区の自転車置場利用登録、抽選になることもあるんですね。十条駅中央が閉鎖されたのは残念ですが、ウェブサイトで空き状況を確認して、赤羽駅周辺や志茂駅周辺の利用を検討してみようと思います。登録手数料も、年齢や状況によって減免措置があるのは助かりますね。電子申請もできるのは便利ですし、スムーズな手続きを期待しています。
そうですね、十条駅中央の閉鎖は利用者の方々にはご不便をおかけするところですが、他の駅周辺にも空きがあるのは何よりです。ウェブサイトの情報も分かりやすく、電子申請も利用しやすいよう工夫されているようですね。手続きで何か困ったことがあれば、いつでも区役所にお尋ねください。少しでもスムーズに登録が進められるよう、職員一同お手伝いさせていただきます。