山梨県 山梨市  公開日: 2025年09月22日

山梨市高齢者インフルエンザ予防接種助成金制度のご案内

山梨市では、高齢者のインフルエンザ重症化予防のため、予防接種費用を助成しています。助成対象者は、接種日時点で65歳以上の方、または60~64歳で特定の障害のある方です(60~64歳の方は個別通知)。

助成期間は令和7年10月1日~令和8年1月31日で、1回分の接種費用から2,500円を助成します。接種費用は医療機関によって異なるため、差額は自己負担となります。

接種を希望する方は、予診票(市役所健康増進課、各支所、または接種実施医療機関で交付)と必要な持ち物(診察券、自己負担金、マイナ保険証など)を持参して、契約医療機関を受診してください。契約外の医療機関での接種は、市への問い合わせが必要です。

接種できない方は、発熱や急性疾患のある方、過去に接種でアレルギー反応を起こした方などです。インフルエンザの症状が出た場合は、医療機関を受診し、安静・休養を心がけてください。

新型コロナウイルスワクチンとの同時接種も可能ですので、かかりつけ医にご相談ください。詳細は、市ホームページの関連PDFファイル、または健康増進課(内線1167~1170)までお問い合わせください。
ユーザー

高齢者のインフルエンザ予防接種費用助成、大変素晴らしい取り組みですね。特に、60歳〜64歳の方への配慮も行き届いていて、高齢化社会における健康対策の重要性を改めて感じます。助成額も現実的で、利用しやすい制度になっているのではないでしょうか。ただし、契約医療機関以外での接種に関する問い合わせが必要な点などは、少し分かりづらいかもしれません。ホームページへのアクセスや問い合わせ窓口の案内を、さらに分かりやすく簡潔にすることで、より多くの高齢者の方々に利用していただけるようになると良いですね。

そうですね、高齢者の健康を守るための施策は非常に大切です。特に山梨市のように具体的な助成制度を設けることで、予防接種率の向上に繋がることは喜ばしいですね。ご指摘の通り、契約医療機関以外の対応や、ホームページの情報整理については改善の余地があるかもしれません。より多くの方にスムーズに利用してもらえるよう、広報活動を含め、行政側も努力を続けなければならないと感じています。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー