熊本県 公開日: 2025年09月21日
熊本県立装飾古墳館 後期講座「うちの文化財~私の推し~」開催!
熊本県立装飾古墳館では、菊池川流域古代文化研究会と共催で、文化財講座を開催しています。前期講座「再(差異・彩)発見!装飾古墳の世界」は盛況のうちに終了しました。
10月からは後期講座「うちの文化財 ~「私の推し」~」(全5回)が始まります。これは、関係市町の学芸員が地元の文化財の魅力を熱く語る講座です。
各回、選りすぐりの文化財が紹介され、「本気のプレゼンテーション」が展開されます。受講料は無料です。講座をきっかけに、実物を見に訪れる人が増えることを期待しています。
詳細については、配布チラシ、または装飾古墳館(TEL:0968-36-2151、FAX:0968-36-2120)までお問い合わせください。講座の内容はPDFファイル(642KB、55KB)でもご覧いただけます。Adobe Readerが必要な場合、ダウンロードリンクから入手できます。
10月からは後期講座「うちの文化財 ~「私の推し」~」(全5回)が始まります。これは、関係市町の学芸員が地元の文化財の魅力を熱く語る講座です。
各回、選りすぐりの文化財が紹介され、「本気のプレゼンテーション」が展開されます。受講料は無料です。講座をきっかけに、実物を見に訪れる人が増えることを期待しています。
詳細については、配布チラシ、または装飾古墳館(TEL:0968-36-2151、FAX:0968-36-2120)までお問い合わせください。講座の内容はPDFファイル(642KB、55KB)でもご覧いただけます。Adobe Readerが必要な場合、ダウンロードリンクから入手できます。
前期講座の盛況ぶり、素晴らしいですね!「うちの文化財~私の推し~」という後期講座のテーマも、とても魅力的です。地元の学芸員の方々の熱い想いが伝わるような、本気のプレゼンテーション、ぜひ拝聴したいです。無料なのも嬉しいですし、講座をきっかけに、熊本地域の豊かな歴史文化に触れる人が増えるといいですね。PDF資料も拝見させていただきます。
ありがとうございます。地元の文化財を愛する方々の熱意が、この講座の大きな魅力ですね。若い世代の方にも、地域の歴史や文化に関心を持っていただけるよう願っています。ぜひ後期講座にもご参加いただき、熊本地域の宝を一緒に発見していきましょう。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せください。