福岡県 芦屋町 公開日: 2025年09月21日
芦屋町長選挙・町議会議員補欠選挙速報!投票率は?
令和7年9月21日執行の芦屋町長選挙と芦屋町議会議員補欠選挙の投票速報です。
10時時点の投票者数は730名(投票率6.87%)、11時時点では1216名(投票率11.45%)でした。男女別内訳も公開されています。
14時、16時、18時、19時30分の投票者数と投票率は、速報時点では公開されていません。
最終投票者数は、期日前投票と不在者投票を含んだ数値となります。
当日有権者数は、男性5,109名、女性5,510名、計10,619名です。
詳細については、芦屋町選挙管理委員会(住民課 住民係)Tel:093-223-3531、Fax:093-223-3927までお問い合わせください。
10時時点の投票者数は730名(投票率6.87%)、11時時点では1216名(投票率11.45%)でした。男女別内訳も公開されています。
14時、16時、18時、19時30分の投票者数と投票率は、速報時点では公開されていません。
最終投票者数は、期日前投票と不在者投票を含んだ数値となります。
当日有権者数は、男性5,109名、女性5,510名、計10,619名です。
詳細については、芦屋町選挙管理委員会(住民課 住民係)Tel:093-223-3531、Fax:093-223-3927までお問い合わせください。
芦屋町の投票率、まだ10%台前半なのですね。期日前投票を含めた最終的な投票率がどの程度になるのか、気になります。若い世代の投票率向上のためには、選挙への関心を高めるような啓発活動がもっと必要なのではないでしょうか。選挙制度そのものの改革も視野に入れ、より多くの住民が政治に参加しやすい環境づくりが重要だと感じます。
そうですね。若い世代の投票率向上は、本当に重要な課題ですね。選挙への関心を高めるには、分かりやすい情報発信や、若い世代の意見を反映しやすい仕組みづくりが大切だと思います。あなたがおっしゃるように、制度改革も検討すべき点でしょう。芦屋町の未来を担う若い世代の皆さんにもっと積極的に政治に参加していただきたいですね。