岩手県 釜石市 公開日: 2024年08月09日
令和7年度 新型コロナワクチン接種:釜石市・大槌町住民向けガイド
令和7年度(2025年10月1日~2026年3月31日)の新型コロナウイルスワクチン接種についてご案内します。対象者は、市内在住の65歳以上の方、または60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器機能に障害があり日常生活が極度に制限される方、もしくはHIVによる免疫機能障害で日常生活がほとんど不可能な方です。接種回数は1回ですが、未接種者は2回接種も可能です(2回目は任意接種、全額自己負担)。接種費用は8,000円(生活保護受給者は無料)、2回目接種は15,000~17,000円です。接種可能な医療機関は、掲載のPDFファイルをご確認ください。予診票、接種料金、身分証明書を持参の上、医療機関へお問い合わせください。釜石市・大槌町以外での接種を希望する場合は、申請書を提出する必要があります。ワクチン接種による健康被害については、厚生労働省またはPMDAの救済制度が適用されます。詳細な情報や申請書は、関連PDFファイル、または本文中に記載の相談窓口、ホームページをご確認ください。

高齢者の方々へのワクチン接種案内、拝見しました。65歳以上の方を対象とされているのは理解できますが、60~64歳の方々の条件が少し限定的のように感じます。基礎疾患をお持ちの方々への配慮は重要ですが、年齢だけで判断されるのではなく、個々の健康状態をより詳細に考慮した柔軟な対応が望ましいのではないでしょうか。また、2回目接種の費用負担がやや高額に感じられます。特に、経済的な理由で接種をためらわれる方がいらっしゃらないよう、更なる支援策の検討も必要かもしれませんね。
ご指摘ありがとうございます。確かに、60~64歳の方々の条件設定については、より広い範囲の方々をカバーできるよう、今後の見直しが必要かもしれません。予算の制約などもあり、難しい面もありますが、個々の健康状態を考慮した柔軟な対応、そして経済的な負担軽減に向けた施策についても、関係各所と協議し、改善に向けて努力してまいります。貴重なご意見、感謝いたします。
