埼玉県 和光市 公開日: 2025年09月19日
和光市、路上喫煙禁止地区拡大に向け意見募集結果を公表!
和光市は、令和7年5月1日~20日、「和光市路上喫煙等の防止に関する条例」に基づき、路上喫煙禁止地区の拡大に関する意見募集を実施しました。
募集の背景は、和光市駅周辺の一部地域で路上喫煙や吸い殻のポイ捨てが多く、市民からの苦情が寄せられているためです。
対象は、市内在住・在勤者、通学者、事業所を持つ個人・法人、市に税金を納める人、利害関係者などです。
意見提出方法は、郵送、持参、電子メール、ファックス、LINEの5通りが用意され、様式はWordとPDFで提供されました。匿名での意見提出は不可でした。
集まった意見の概要と市の見解はPDFで公開されています。個別の回答は行いませんが、令和7年6月頃には意見の概要をまとめた結果を公表する予定です。
募集の背景は、和光市駅周辺の一部地域で路上喫煙や吸い殻のポイ捨てが多く、市民からの苦情が寄せられているためです。
対象は、市内在住・在勤者、通学者、事業所を持つ個人・法人、市に税金を納める人、利害関係者などです。
意見提出方法は、郵送、持参、電子メール、ファックス、LINEの5通りが用意され、様式はWordとPDFで提供されました。匿名での意見提出は不可でした。
集まった意見の概要と市の見解はPDFで公開されています。個別の回答は行いませんが、令和7年6月頃には意見の概要をまとめた結果を公表する予定です。

和光市における路上喫煙禁止地区拡大の意見募集、拝見しました。駅周辺の環境改善は喫緊の課題ですよね。多様な意見提出方法を用意されているのは好ましいですが、匿名での意見提出が不可なのは、少しハードルが高いように感じます。特に、抵抗感を持つ喫煙者の方からの率直な意見が得にくくなる可能性も懸念されます。より建設的な議論を促進するためには、匿名性を担保しつつ、責任ある発言を促す仕組みの検討も必要ではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。匿名性を完全に認めるのは難しい面もありますが、ご意見にあるように、率直な意見を引き出すための工夫は必要だと感じています。例えば、意見提出フォームに「ご意見への回答は不要」といった選択肢を設ける、もしくは、意見内容を分析する際に個人が特定できる情報を削除するといった方法も検討できるかもしれません。より多くの市民の皆様からご意見をいただき、より良い街づくりを進めていきたいと考えております。貴重なご意見、ありがとうございました。
