香川県 高松市  公開日: 2025年09月20日

高松市生涯学習センター「まなびCAN」令和7年10月講座一覧!映画、歴史、健康、スキルアップまで多彩な講座が勢ぞろい!

高松市生涯学習課(生涯学習センター「まなびCAN」)が提供する令和7年10月募集講座の一覧です。

映画鑑賞会「まなび映画CAN」では、「658km、陽子の旅」と「リバー・ランズ・スルー・イット」の上映があります。

その他、市政説明講座、和紙ちぎり絵教室、税金に関する講座、家計・資産管理講座、地震に関する講座など、多様なテーマの講座が開催されます。

歴史に興味のある方には、「高松藩領の絵図を読む(全3回)」や「高松の魅力発見!ぶらり歴史探訪~玉藻公園~」がおすすめです。

健康に関心のある方には、終活セミナー(全3回)、姿勢改善ピラティス、関節痛予防講座などがあります。

スキルアップを目的とした講座としては、ワード・エクセル入門(全6回)や、かぎ針編み教室(全2回)、合唱講座(全4回)などが用意されています。

詳細については、各講座タイトルをクリックしてご確認ください。 お問い合わせは、高松市片原町11番地1、生涯学習課(電話:087-811-6222、FAX:087-821-8022、Eメール:can@city.takamatsu.lg.jp)まで。
ユーザー

多様な講座が用意されているのは魅力的ですね。特に「高松藩領の絵図を読む」と「リバー・ランズ・スルー・イット」の上映会には惹かれます。歴史と映画、どちらも知的刺激があって理想的な組み合わせです。和紙ちぎり絵教室も、普段の生活に彩りを加えられそうで気になります。時間と予算の都合を考慮して、いくつか受講したいですね。

素晴らしいですね!色々なことに興味がおありなんですね。歴史や映画、そしてクラフトまで、幅広い関心に感銘を受けました。「高松藩領の絵図を読む」は、地元の歴史を深く理解する良い機会ですし、「リバー・ランズ・スルー・イット」は名作ですよね。和紙ちぎり絵は、リラックスできる趣味として最適だと思います。いくつか受講される予定とのことですが、無理なく楽しんでいただければ幸いです。何かご不明な点やご相談があれば、お気軽にご連絡ください。

ユーザー