宮崎県 えびの市  公開日: 2025年09月20日

えびの市農業委員を募集!報酬月額4万円以上、令和8年7月27日~令和11年7月26日の任期

えびの市農業委員会委員の任期満了に伴い、委員を10名募集します。任期は令和8年7月27日から令和11年7月26日までの3年間、報酬は月額40,700円です。

応募資格は、えびの市在住者または市内農業経営者で、市職員や市が設置する他の附属機関の委員ではないこと、過去・現在において農業委員会活動や市行政の推進を妨害したことがないことなどです。暴力団関係者も不可です。

応募方法は、3名以上の推薦が必要な個人推薦、法人・団体からの推薦、または個人応募の3種類があります。推薦書と応募用紙は畜産農政課で配布、または市ホームページからダウンロードできます。応募期間は10月1日~31日です。

選考は選考委員会が行い、市議会の同意を得て市長が任命します。選考結果については文書で通知されます。応募内容(住所・連絡先を除く)は、募集期間の中間と終了後に市ホームページで公表されます。

業務内容は、農地法に基づく許認可業務、農地の集約化、耕作放棄地の解消などです。応募書類提出は、土曜日・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時です。郵送の場合は10月26日必着です。問い合わせはえびの市畜産農政課農政企画係まで。
ユーザー

えびの市の農業委員会委員募集、興味深いですね。農業政策に関わる仕事は、地域社会への貢献度も高く、やりがいがありそうです。報酬も考慮すると、若い世代の参入を促す良い機会だと思います。ただし、推薦が必要な点や、選考過程の透明性について、もう少し詳細な情報があると安心ですね。ホームページで応募内容が公表されるとはいえ、プライバシー保護とのバランスが課題かもしれません。

そうですね。農業委員会の仕事は、地域農業の未来を担う重要な役割です。若い世代の視点を取り入れることは、今後の農業政策にとって非常に大切ですね。推薦については、地元農業関係者の方々との繋がりを深める良い機会とも捉えることができます。公表される情報についても、個人情報保護と透明性を両立させるよう、市も配慮しているはずです。ご不明な点は、畜産農政課に直接お問い合わせになるのも良いかもしれませんよ。何か気になることがあれば、お気軽にお尋ねください。

ユーザー